海外からの招聘者氏名所属招聘先期間費用1SadruddinBenkaddaプロバンス大学:フランス核融合研06/12-06/22「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成2ChoongkiSungソウル大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成3BongkiJungソウル大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成4JaeRyoungLeeソウル大学校:韓国九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成5SunHo Kimソウル大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成6YoungHwaAnソウル大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成7JungHeesoo韓国科学技術院(KAIST):韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成8KoSe Hoon韓国科学技術院(KAIST):韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成9LeeSeung Hun韓国科学技術院(KAIST):韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成10SeoJang Hoon韓国科学技術院(KAIST):韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成11SiwonJang韓国科学技術院(KAIST):韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成12Ji HunKim済洲大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成13Min-gukKo済洲大学校:韓国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成14JinpingQian中国科学院:中国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成15JonHillesheimカリフォルニア大学ロサンゼルス校:米国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成16AurelienLejeuneプロバンス大学:フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成17CyrilRebontプロバンス大学:フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成18NicolasClaireプロバンス大学:フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成19CedricThomasプロバンス大:フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成20ShimpeiFutataniプロバンス大学:フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成21StanislasPamelaフランス原子力庁(CEA):フランス九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成22MirkoSalewskiリソ国立研究所:デンマーク九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成1ページ海外からの招聘者氏名所属招聘先期間費用23RanjanaManchandaプラズマ研究所:インド九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成24Y.ShankaraJoisaプラズマ研究所:インド九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成25WalterGuttenfelderウォーリック大学:英国九州大学07/20-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成26James Cookウォーリック大学:英国九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成27GiancarloCroariマックスプランク・プラズマ物理学研究所:ドイツ九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成28PawelCzarkowskiマックスプランク・プラズマ物理学研究所:ドイツ九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成29TamasRajnaマックスプランク・プラズマ物理学研究所:ドイツ九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成30ValerioTomarchioマックスプランク・プラズマ物理学研究所:ドイツ九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成31MuhammadAsifコムサッツ情報技術研究所:パキスタン九州大学07/21-07/25「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成32ThibautVoslionプロバンス大学:フランス九州大学核融合研07/20-09/30「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成33FriedrichWagnerマックスプランク・プラズマ物理学研究所:ドイツ九州大学07/26-08/01「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成34VladimirZhuravlevクルチャトフ研究所:ロシア京都大学08/31-09/14先進ヘリカルにおける改善閉じ込めの研究35JanardhanManickamプリンストンプラズマ物理研究所:米国核融合研09/21-09/27シミュレーション科学の国際共同研究拠点の形成36KantiAggarwalクイーンズ大学ベルファスト校:英国核融合研09/22-10/22LHDとSolar-B衛星による非平衡プラズマの研究37WayneHoulbergITER:フランス核融合研09/23-09/26シミュレーション科学の国際共同研究拠点の形成38Serge Bouquetフランス原子力庁(CEA):フランス高密度エネルギー科学日仏ワークショップ10/07-10/12プラズマ・天文分野連携による実験室宇宙物理の国際拠点形成39JimingChen西南物理研究院:中国核融合研11/03-11/12バナジウム合金・液体リチウムブランケット技術統合40Eduardo de laCalCIEMAT研究所 :スペイン核融合研11/05-11/14高速カメラを用いたプラズマ周辺部の輸送現象および長時間放電時のプラズマ壁相互作用の計測41ChristopherGregoryエコール・ポリテクニーク:フランス大阪大学11/06-11/19プラズマ・天文分野連携による実験室宇宙物理の国際拠点形成42NigelWoosleyヨーク大学:英国大阪大学11/15-11/21プラズマ・天文分野連携による実験室宇宙物理の国際拠点形成43OlhaYeliseyevaウクライナ国立アカデミー物理機械研究所:ウクライナ核融合研11/11-11/20バナジウム合金・液体リチウムブランケット技術統合44Dong WonLee韓国科学技術院(KAIST):韓国核融合研11/21-11/21バナジウム合金・液体リチウムブランケット技術統合2ページ海外からの招聘者氏名所属招聘先期間費用45AndresBustosCIEMAT研究所:スペイン核融合研11/29-12/183次元磁場配位における高エネルギー粒子とアルフベン固有モードの相互作用46ChenWei西南物理研究院:中国京都大学12/01-12/23先進ヘリカルにおける改善閉じ込めの研究47IgorMiroshnikovサンクトペテルブルク工科大学:ロシア核融合研12/06-12/30トレーサー内蔵ペレットによる多目的物理研究48IgorSharovサンクトペテルブルク工科大学:ロシア核融合研12/06-12/30トレーサー内蔵ペレットによる多目的物理研究49RobertWolfマックス・プランク・プラズマ物理研究所:ドイツ核融合研12/07-12/17第18回国際土岐コンファランス「DEMO炉に向けたステラレータ/ヘリオトロンの物理と工学」50HansStephanBoschマックス・プランク・プラズマ物理研究所:ドイツ核融合研12/07-12/17第18回国際土岐コンファランス「DEMO炉に向けたステラレータ/ヘリオトロンの物理と工学」51CarlosHidalgoCIEMAT研究所:スペイン核融合研12/07-12/173次元磁場配位における高エネルギー粒子とアルフベン固有モードの相互作用52Federico Feliciプラズマ物理研究センター:スイス核融合研12/07-12/26大電力ジャイロトロン及びその加熱・応用技術開発53FarrokhNajmabadiカリフォルニア大学サンディエゴ校:米国核融合研12/08-12/13第18回国際土岐コンファランス「DEMO炉に向けたステラレータ/ヘリオトロンの物理と工学」54Michael Cliveカラム研究所:英国核融合研01/04-01/11ジャイラトロン散乱実験、およびCO₂レーザー散乱実験の共同研究55Leonid Vyacheslavovロシア科学アカデミー・ブドガー核物理研究所:ロシア核融合研01/04-02/01ジャイラトロン散乱実験、およびCO₂レーザー散乱実験の共同研究56DavidPrettyCIEMAT研究所:スペイン核融合研01/08-01/09先進ヘリカルにおける改善閉じ込めの研究57SadruddinBenkaddaプロバンス大学:フランス九州大学核融合研大阪大学01/11-01/29「磁場核融合に関する国際連携研究所LIA336」活動を通じた国際ネットワークの形成58IngaY.Tolstikhinaロシア科学アカデミー・P.N.レベジェフ物理研究所:ロシア核融合研01/25-01/30原子分子過程を基盤とした核融合炉プラズマ/材料研究の新展開59David Tskhakayaインスブルック大学:オーストリア核融合研徳島大学01/31-02/28プラズマ壁相互作用を基盤とした境界層プラズマの理論シュミレーションモデルの構築60YanLongwen西南物理研究所:中国核融合研02/07-02/21プラズマ壁相互作用を基盤とした境界層プラズマの理論シュミレーションモデルの構築61MilanRajkovicビンカ原子核研究所:セルビア核融合研