コソアド指示语

整理文档很辛苦,赏杯茶钱您下走!

免费阅读已结束,点击下载阅读编辑剩下 ...

阅读已结束,您可以下载文档离线阅读编辑

资源描述

コソアド指示語一指示词的定义及其类型指示词是用来指代事物性质或状态的词,在名词(代名词)、副词和连体词中都有“コソアド”系列词的存在,现将其总结如下。词性近称(こ)中称(そ)远称(あ)不定称(ど)表现内容代名词これそれあれどれ事物・人ここそこそこどこ场所こちらこっちそちらそっちあちらあっちどちらどっち方向・人こいつそいつあいつどいつ人(卑称)副词こうそうああどう性质状态连体词このこんなこういうこうしたそのそんなそういうそうしたあのあんなああいうああしたどのどんなどういうどうした事物性质状态由这些词派生出来的一些短语,从整体上也可以看作是一个指示词。例如:ア:このような、そのような、あのような、どのような(=連体詞)イ:こういった、そういった、ああいった、どういった(=連体詞)ウ:このように、そのように、あのように、どのように(=副詞)エ:こんなふうに、そんなふうに、あんなふうに、どんなふうに(=副詞)オ:こういうふうに、そういうふうに、ああいうふうに、どういうふうに(=副詞)カ:前者、後者、前述、後述、左、右、上、下、以上、以下、次、先。例の=連体詞二指示词的指代关系。指示词在文章中可以指代文章中具体的词语、句子或段落等,也可以指代抽象内容,非特定词语句子或段落,有时指代内容可能比较含糊不清。一般来说以下几种情况较为常见。1指代现场事物。常见于会话。例如:A:この靴下ナイロン?木綿?B:ナイロンです。A:それは?B:これもナイロンです。A:おいくら?B:600円です。A:それください。2前指指示:指代前述内容,以「コ・ソ」尤其「ソ」系列指示词为多。例如:ア:北アメリカの中西部は、もともとは豊かな大草原であった。そこは自然の大牧場だった。そこ=アメリカの中西部イ:私は写真家としての本業である撮影の仕事のほかに、もう十年以上もある新聞社がやっている写真教室の講師もしている。この仕事を引き受けたころは、まだ写真というのは何か特別な作業のように考えられていた。そして、実際、生徒は中年以上の男性がほとんどで、それもなんとなく暗い感じの、あまり他人と話をしないような人たちが多かった。写真というのは、昔はそういう人たちの趣味だったのである。この仕事=ある新聞社がやっている写真教室の師そういう人たち=中年以上の男性がほとんどで、なんとなく暗い感じの、あまり他人と話をしないような人たちウ:お宅の風鈴がうるさくて夜眠れません。あたしたちはもう長い間寝不足なのです。夏の間はがまんしていました。でも、もうそろそろとりこんでくださったらいかがでしょう。ある日、こんなはがきが、ぼくの部屋に届いたのでした。3后指指示。指代后述内容。以「コ」系列指示词为多。例如:ア:こんな夢を見た。……イ:警察の発表によれば事件の経過はこうである。事件の発生は午後三時。犯人は強奪した現金を待機させていた車に乗せ……ウ:……。山道を登りながら、こう考えた。知に働けば角が立つ。情にさおさせば流される。意地を通せば窮屈だ。とにかく、人間の世は住みにくい。オ:……。その女の子は「しまった。お金を忘れてきちゃった。おじさん、後でお金持ってくるから、これちょっと預かって」といって、持っていたバイオリンをその肉屋に渡して行った。これ=バイオリン4综合指示。指示词所指代内容在文章中综合出现。例如:ア:これからの社会、平均的な人間がいくつ集まっても成り立たないのです。会社の中がどんどん細分化されて、分業していっていますから、ある突出した能力のある人間のほうが使う側にとっては価値があるわけです。科目で言えば、主要5教科の平均点が同じ人間が集まっても意味がないということです。たとえば、スポーツでいえば、走らせてもそこそこ走る。泳がせてもそこそこ、投てきをさせてもそこそこ。そういう人間が集まってきても、運動能力がないということです。ほかのことをさせたら何もできないけれども、ただ走らせたらやけに速いということのほうが、メダルを獲るチャンスが生まれてくるのです。これからはそういう社会にどんどんなっていく。欠点を直しているうちに人生は終わってしまいます。欠点を直すよりは、長所をどう伸ばしていってやるか。そのためには、どんどんほめて伸ばしていくことが必要です。そういう人間=運動能力が平均な人間そういう社会=突出した能力のある人が使われる社会5指代前后文以外的事物或泛指或指代的事物含混不清。例如:ア:どこかへ旅行がしてみたくなる。しかし別にどこというきまったあてがない。そういう時に旅行案内の類いを開けて見ると、あるいは海浜、あるいは山間の湖水、あるいは温泉といったように、行くべきところがさまざまありすぎるほどある。イ:日本の新年行事の一つに神社への「初詣」がある。科学技術文明がここまで進歩し、人々は宗教から遠ざかっているように見えるのだが、初詣の習慣はおとろえてはいない。ウ:この社会において……6指称转移。多指人称代词出于需要发生指代转移。例如:ア:わけもないのになんで人をにらみつけるのか。人≠他人人=私イ:父親:はい、わかりました。ありがとうございました。医者:はい、どうぞ。あっあら、だまって、アメ、もらっていくの?何て言うの、僕……ふん?父親:いただきますって言うんだよ。子供:いただきます。僕→医者(×)僕→子供总之,要根据文章的前后文内容以及逻辑关系等来把握指示代词所指代的内容。可将相关以及相似内容代入指示词位置来验证其准确性和通顺性。

1 / 5
下载文档,编辑使用

©2015-2020 m.777doc.com 三七文档.

备案号:鲁ICP备2024069028号-1 客服联系 QQ:2149211541

×
保存成功