1补助动词的用法1.补助动词的意义有些动词在句子中失去原来的意思和独立性,而给前面的动词增添一定的意义,起补助作用。这类动词称为补助动词。2.补助动词的构成和用法动词连用形(五段动词音变)+「て」+补助动词1、【~ている/~ておる】「ておる」多用与文章语,位于句中时用「ており」(1)接在具有“动作”意义的动词后,表示动作在进行或持续。(连续动词)可以是实打实地正在进行,也可以是这个阶段反复进行。●彼女は本を読んでいる。她在读书。●朝から大雪が降っている。大雪纷纷。(从某个时点开始持续)●最近毎日大雨が降っている。最近每天都下大雨。●私は日曜日には映画を見ている。我每逢周日都看电影。(2)接在具有“相对瞬间”意义的动词以后,表示已经发生的状态(瞬间动词)●川口さんはもう結婚している。川口已经结婚了。●井上先生はこれまでに本を五冊書いている。井上老师至今已写了五本书。(3)接在具有“状态”意义的自动词后,表示事物的静止的客观状态●この村の川げ曲がっている。这个村庄的小河弯弯曲曲。●崖の上に吊り橋が架かっている。崖上吊桥飞架。(4)接在具有“行为”、“状态”意义的自动词后,表示动作的结果继续存在。●公園の一番奥には有名な平和祈念像がたっている。公园最里边,矗立着有名的和平祈念像。●南向きの部屋が空いている。朝南的房间空着。22、【~てある】(1)表示动作结果的存续状态,该动词为他动词,由于已经不过问是谁进行的动作,原来动作的宾语改用「が」表示。句中如果有施动者存在,使用「を」。●このドアは鍵がかけてある。这个门上了锁。●机の上にメモ用紙が置いてある。桌子上放着便签纸。●私はたくさんの資料を集めてある。我收集许多资料。区别:「てある」虽然不说但是背后有施动者,用他动词;「ている」纯粹的状态描写,用自动词。但,状态的主语为人时,只能用「ている」。●あそこにたくさんの人が並んでいる。(2)表示预先已经作好的准备。由于经常构成状语从句,所以事先已经完成的事物多用「は」。注意:是用现在时表示过去的事情。区别:「てある」侧重对准备完成后的状态的叙述;「ておく」侧重对准备的行为和内容的叙述。●その点は十分研究してある。这一点已经做了充分的考虑。●よく休んであるから、大丈夫だ。已经休息好了,没问题。3、【~ておく】(1)预先做好某种准备动作●客さんが来るから、部屋を掃除しておく。有客人来,打扫好房间。●行く前に電話をかけておいた。去之前,打个电话。(2)表示动作状态的持续,放任不进行干涉(自动词时变成使役态)。后接意志性。●注意事項をよく覚えておいてください。请牢记注意事项。●電話を消さないで、朝までつけておこう。别关灯,让它亮到早上。(3)表示积极的体验●一度見ておいたほうがいい。(4)表示故意的行为动作●この試合はわざと負けておいた。34、【~てしまう】(1)表示动作的完成●この本を読んでしまったから、あげるよ。这本书看完了,给你吧。(2)表示对动作形成的结果感到遗憾●すごく怒って、馬鹿な事を言ってしまった。非常恼怒,因此说了不该说的话。(3)表示对无意识中动作造成的消极结果的感慨。●あの先生の顔を見ると、プスッと笑ってしまった。一看到那个老师的脸,就扑哧的笑了。●感動のあもりに叫んで住まった。过于激动,失声叫出。注:在口语中常用「てしまう」的音变形「ちゃう/~ちまう」,过去时「てしまった」音变为「ちゃった」或「ちまった」。5、【~てみる】(1)表示试试看。「てみたい」、「てみるが」表示亲身体验。●電話を掛けてみよう。打电话试试。●私が作った料理を食べてみてください。请品尝我做的菜。●田中君にも会ってみたい。也想亲眼看看田中君。(2)「てみると、てみたら、てみれば」表示通过观察或体验得到的感觉●朝になってみると、熱は下がった。到早晨一看,烧退了。●そう言われてみると、そんな気もします。被你那么一说,我觉得也是那样。6、【~てくる】(1)表示由远及近。●言葉は生活の中から生まれてくる。语言从生活中产生。●先週、名古屋から帰ってきた。上周从名古屋回来。(2)表示动作的发生或开始(一般为过去时):...起来4花が咲いてきた。花开了。最近少し太ってきた。最近胖了起来。(3)表示动作持续着:一直...佐野先生は皆に尊敬されてきた。佐野老师一直受人尊敬。この伝統は5百年も続いてきたのだ。这个传统已经持续了500多年。比较:……てくる和……ていく。请看插图:在描写河流的走向时说:*「この川は、北から流れてきて、東に流れていきます。」“这条河从北边流来,向东流去。”(说话人在城市里面。)「もう相当寒くなってきましたが、これからはますます寒くなっていくでしょう。」5“现在已经相当冷了,可是今后还会更加冷下去吧。”7、【~ていく/~てゆく】(1)表示由近及远●鳥の群れは北へ飛んでいく。鸟群向北飞去。●これからも日本語の勉強を続けていくつまりです。今天也打算继续学习日语。(2)表示动作的消失过程●毎日交通事で多くの人がしんでいく。每天许多人因交通事故死亡。●世界の森林は消えていく。世界上的森林正在逐渐消失。(3)表示动作的逐渐演变:渐渐...●春は、天気がどんどん暖かくなっていく。春天,天气渐渐暖和了。●彼は病気で衰えていった。他因为生病而变得虚弱。8、てあげる;てくれる;てもらう。这是由授受动词做补助动词的类型。其授受方向与普通授受物资一样。它们成为补助动词后,表示相互地为对方做什么事情而不是相互给与物资。……てあげる我为别人做某一件事情,我做主语;……てくれる别人为我做某一件事情,别人做主语;……てもらう我请求别人为我做的某一件事情,我做主语。这里还要注意:当てあげる(面对面谈话时的亲密的对等的关系)的对方比自己地位高时,有可能使用:てさしあげる(生疏);对方比自己地位低,有可能使用:てやる。当てくれる的对方比自己地位高时,有可能使用:てくださる。当てもらう的对方比自己地位高时,有可能使用:ていただく。●「私は友達にカメラを貸してあげました。」“我借给朋友照相机。”●「植木に水を差してやります。」“我给花盆里的树浇水。”6●「先生はご自分の著書を学生に紹介してくださいました。」“老师把自己的著作介绍给学生。”●「私は誕生日に親からプレゼントを買ってもらいました。」“我在生日时请父母买给我了礼物。”補足説明:1、「てやる」的特殊用法:(1)故意行为导致对方受害。●殴ってやった。(2)表示:做出来给谁看看●俺は今度の試験に必ず合格してやる。2、面对面说话时,使用「てさしあげましょうか」●薬は私が病院からもらってきてさしあげましょうか。药,我从医院给您拿来吧!3、「てもらう」的请求用法:(1)「てもらいたい」―――「ていただきたい」、「ていただきたいのですが」●この手紙をポストに入れてもらいたい。