毎日新聞検索キーワード「竹島」2005年1月1日~4月12日本社指定なし--------------------------------------------------------------------------------日本振興銀:「混乱収拾が役割」経営の正念場に--木村剛氏が社長就任2005.01.05東京朝刊8頁経済写図有(全977字)--------------------------------------------------------------------------------中小企業向け融資に特化した銀行として昨年4月に開業した日本振興銀行は4日、社外取締役で金融コンサルタントの木村剛氏(42)が1日付で社長に就任したと発表した。会見した木村氏は、創業メンバーの一人を昨秋、懲戒解雇するなど内紛ともみられる経営の混乱が起きたことについて「トラブルを収拾するのが私の役目で、社長就任は緊急避難」と自身の役割を説明した。同行は貸し出しの伸び悩みなど業績も低迷しており、大手行の経営体質を中小企業軽視として、厳しく批判して新銀行設立を主導してきた木村氏にとって、早くも銀行経営の正念場を迎えた。木村氏の社長就任を決めたのは、先月27日の取締役会。同時に小穴雄康社長(73)が会長に退くことも決めた。同行は「小穴氏の健康問題が交代の理由」と説明している。木村氏は竹中平蔵・前金融担当相と親しく、02年10月には金融庁顧問に就任。大手行に不良債権処理を迫った同年秋の「金融再生プログラム」の策定に大きく関与した。しかし、今回の社長就任に合わせて、利益相反を避けるため、今月4日付で金融コンサルティング会社のKFi社長のほか、伊藤達也・金融担当相の私的懇談会メンバーも辞任した。同行は、昨年11月に「内部情報を漏えいした」として、創業メンバーだった落合伸治氏を懲戒解雇し、内紛が表面化。落合氏は「(木村氏らの)現経営陣が経営を私物化している」と反発し、経営陣総退陣を求めて臨時株主総会の開催を要求。今月中旬に開催される予定だ。木村氏は「株主に事実関係の理解を得ている」とトラブル決着に強気の構えだ。同行は04年9月末の融資残高が通年目標の5分の1の約40億円にとどまるなど業績も低迷。木村氏は、05年3月末の融資残高を100億円に増やす業績目標も公約したが、これは当初目標の182億円から大幅な下方修正になる。現在、木村氏は同行の筆頭株主。会見で、「トラブルにけじめを付け、将来の経営の見通しが立つ」ことを条件に、定時株主総会が開かれる今年6月にも社長職を後進に譲り、株式も売却する意向を示した。「提携も考える」とも述べたが、「経営立て直しには時間がかかる」との見方が金融界では強まっている。【竹島一登】■写真説明日本振興銀行の社長に就任し、会見する木村剛氏(左)と小穴雄康会長=東京・日銀記者クラブで4日、手塚耕一郎写す毎日新聞社--------------------------------------------------------------------------------自民党:05年運動方針案郵政「民営化」表記せず北朝鮮には強硬2005.01.07東京朝刊5頁社説(全1015字)--------------------------------------------------------------------------------◇「改革」にとどめる自民党は6日、党大会(18日)で採択する05年運動方針案を公表した。通常国会で焦点となる郵政民営化問題では、「民営化」ではなく「郵政改革」の表現を使用、政府との協議で「最終的な判断を行う」との考えを示すにとどめ、党内反対派への配慮をにじませた。また、重点政策の冒頭で憲法改正草案策定に焦点を当てるなど、立党50周年の節目を意識した内容になっている。外交問題では、北朝鮮による拉致事件について「事態の改善がない場合は、厳しい制裁措置の発動を政治の責任において推進」と明記し、圧力強化の姿勢を鮮明にした。北方領土問題でも「政権政党の威信にかけて解決を目指す」と明記。中国が反発している小泉純一郎首相の靖国神社参拝については、昨年の運動方針と同様「受け継いでいく」との表現にした。内政問題では、「愛国心」の取り扱いが焦点の教育基本法改正について「本年こそ実現することを誓わなければならない」と年内改正実現に意欲を示した。【中西拓司】………………………………………………………………………………………………………◇運動方針案要旨<前文>現在、党の置かれた(厳しい)政治状況は、半世紀の経過の中で「政治は国民のもの」との立党時の政治信条を摩耗させてきたことへの警告だ。立党の原点に立ち返り、摩耗させたものを修復することから始めなければならない。日露修好通商条約から150年、北方領土返還運動を盛り上げ、ロシアのかたくなな対応を変更させる。戦争の犠牲、国の礎となった御霊(みたま)に哀悼の誠をささげるため靖国神社参拝は受け継ぐ。<党活動>立党50周年記念事業として(1)自民党「日本夢づくり道場」(仮称)(2)「WOMANオープンカレッジ」記念講座(3)インターネット講座「自民未来塾」の受講料無料化――などを推進。<重点政策>11月の党憲法草案策定に向け、国民運動を展開、国民各界各層の意見を取り入れた憲法草案を策定▽教育基本法を改正、伝統文化を尊重し国を愛する心が身につく教育を実現▽米国との信頼関係をさらに深め、強固な日米関係を基軸に国際社会で積極的に責任を果たす▽北方四島と竹島が不法に占拠されたままであるので、政権政党の威信をかけ解決▽拉致問題の解決なくして北朝鮮との国交正常化なしとの基本的な姿勢は不変▽郵政改革は真に国民の利益に資するものに。政府との協議を通じ、党としての最終的な判断を行う。--------------------------------------------------------------------------------世界子ども救援金:毎日希望ネット/富山2005.01.08地方版/富山25頁(全88字)--------------------------------------------------------------------------------送金は郵便振替(00930・8・185415)で毎日新聞希望のネットワークへ。【スマトラ沖大地震救援金】5000円=高岡市、竹島美架▽1000円=立山町、有山忠一(敬称略)--------------------------------------------------------------------------------みずほ銀:銀行カードで改札スイスイ--JR東日本と提携2005.01.08東京朝刊8頁経済(全650字)--------------------------------------------------------------------------------みずほ銀行は7日、JR東日本とカード分野で業務提携することを明らかにした。銀行のキャッシュカードに、「電子マネー」搭載タイプのJR東日本のIC(集積回路)カード型乗車券「スイカ」の機能を盛り込んだ新型カードを今秋にも発行する。カードをかざすだけで、JRの駅の自動改札機を出入りできるのをはじめ、カードで現金自動受払機(ATM)で銀行預金の出し入れや振り込みができるほか、買い物までができる。利用の額や頻度に応じて、マイレージ(ポイント)がたまる「みずほマイレージクラブ」のクレジット機能付きキャッシュカードに、スイカの機能を搭載した。現金を使わずに、データのやり取りで買い物の代金支払いが出来る電子マネー機能を使って、駅構内や提携先の量販店での買い物も可能。クレジットカード機能が加わるため、電子マネーとして入金された金額を上回る高額の買い物もできるなど利便性が拡大する。将来は、みずほ銀行のATMを通じて利用者の預金口座から直接、新型カードに現金データを入力したり、たまったマイレージを電子マネーで現金化するなど、両カードの特徴を生かしたサービスの拡大も検討する。現在、「スイカ」は約1000万枚発行されており、約半分が電子マネー搭載タイプ。みずほ銀行の個人口座数は約2600万で、国内最大。同行は、カードの利便性を高め、厚い顧客基盤を収益につなげることを優先課題に掲げており、流通系クレジットカード最大手のクレディセゾンとの一体型カードの発行など、異業種との提携を急いでいる。【竹島一登】--------------------------------------------------------------------------------偽1万円札事件:日銀が対策会議2005.01.12東京朝刊3頁3面(全229字)--------------------------------------------------------------------------------全国で偽の旧1万円紙幣が大量に見つかっている問題で、日銀は11日、東京・日本橋の本店で、金融機関に注意を促す説明会を開催、大手行や金融業界団体の担当者ら約20人が出席した。日銀が金融機関から受け取った紙幣の中にも偽1万円札が1枚、紛れ込んでいたことが表面化しており、日銀は偽札チェックの強化を改めて要請した。金融機関は偽札を機械で検査している。ただ、偽札ではなくても傷や汚れがあれば機械がはじき出すため、人の手で再度、チェックすることになる。【竹島一登】--------------------------------------------------------------------------------401k:各社、中小企業に照準日生も本腰、競争激化--地銀と提携2005.01.13東京朝刊10頁経済(全1081字)--------------------------------------------------------------------------------生命保険、損害保険、証券各社が中小企業向けの確定拠出年金(日本版401k)業務に注力している。12日には、日本生命保険が生保としては初めて地銀の京都銀行と401k業務で提携。公的年金の給付削減が避けられない中、損保や証券各社はすでに中小企業向けの「401kマーケット」を狙って地銀との提携を進めており、生保最大手の参入で「陣取り合戦」は一層、熱を帯びそうだ。両社は、共同で開発した「京銀・ニッセイ総合型401k年金プラン」の取り扱いを4月1日に始める。京都銀が顧客企業に導入を提案し、日生は投資信託など運用商品の選定と従業員向けの投資教育など運営管理業務を担当する。401kは厚生労働省がまとめた昨年9月末現在の導入企業数3134社で、加入者数は約101万人。すでに導入した企業は従業員1000人以上などの大企業が中心で、企業年金を扱ってきた生保と信託銀の牙城となっていた。ただ、中小企業約6万3000社が加入している適格退職年金が7年後に廃止されることになり、「公的年金の先細りで中小企業も自助努力に傾かざるをえない」(日生幹部)とみた各社が、地方の中小企業マーケットの掘り起こしに乗り出している。地方の中小企業とパイプが太い地銀との提携は、企業年金への新規参入組で中小企業との取引も多い損保が先行している。最大手の東京海上日動火災保険は03年12月に八十二銀行(長野県)と提携、現在は11行と提携している。401k専門の子会社を持つ損害保険ジャパンは千葉興業銀行など6行、日本興亜損害保険も3行と提携した。企業側の関心の高まりを受け、あいおい損害保険も昨年9月に野村証券のノウハウ提供を受けて参入を表明した。ただ、年金事業はシステム開発などの初期投資が大きく「単年度黒字まで10年かかる」(大手生保幹