卒业论文の书き方(3)

整理文档很辛苦,赏杯茶钱您下走!

免费阅读已结束,点击下载阅读编辑剩下 ...

阅读已结束,您可以下载文档离线阅读编辑

资源描述

日本語専攻卒業論文の書き方(3)3.引用引用:他の人の意見を自分の意見を述べるための論拠にしたり、反対に批判したりするために、自分の論文の中で紹介することである。注意:それが自分の考えでなくほかの人の意見であるということが判るようにしておくこと。特に、参考にするために引用する場合、どこからどこまでが人の意見か、どこから自分の意見かを明示しておく。そうしないと、せっかく新しい意見を書いていても、それは他の人の文章の一部だと思われてしまう。また、他の人の考えを自分の考えとして論文に使うことは「盗作」や「剽窃」と呼ばれ、研究者として重大な罪である。他の人の考えを自分の考えとはっきり区別しないで書くと、その気はなくても、「盗作」や「剽窃」だとみなされてしまうこともある。引用の型要約:文章そのままではなく短くしたり内容をまとめたりして紹介すること。引用:論文の一部をそのまま使うこと。3.1.引用の書き方一般的な書き方:引用文献の著者名、文献の公刊年、雑誌名、書籍名、引用したページ数、出版社/発行機関などを(これらをまとめて「出典」と呼ぶ)明記する。また、伝聞を表す「~そうだ」「~らしい」などの言い方は用いない。(1)引用が短いとき①著者の文章を「」の中に入れ、著者(××××年)は、「引用文(ページ)」と述べている。のように書く。著者が有名な研究者であっても「~先生」としたり、敬語を使って「述べておられる」のようにする必要はない。例えば、森(2005年)は、軽工業から重化学工業への変化は「日本の貿易構造をも大きく変えたp.56)」と述べている。②同じく著者の文章を「」の中に入れる。著者(××××年)によると、「引用文(ページ)」。例:森(2005年)によると、軽工業から重化学工業への変化は「日本の貿易構造をも大きく変えたp.56)」。③引用文の後の()の中に出典を示す。「引用文(著者+公刊年+ページ)」例:軽工業から重化学工業への変化は「日本の貿易構造をも大きく変えた(森2005,p.56)」のである。④引用文の中に「」があるときは、『』に変える。例:森(2005)は「明治初期の貿易構造は製品を輸出し資源を輸出する、いわゆる『低開発型』であった(p.56)」と述べている。(2)引用が長いとき引用の部分を改行して、行頭を2字あけて書く明治政府が工業化をすすめた理由については、国土が狭く資源が少ない日本は、「低開発型」の貿易を続けていくことができない。そこで、資源を輸入して製品に加工しそれを輸出する、加工貿易を行うことにしたのである。(森2005,p.132)と述べている。(3)その他のいろいろなルール①出典の繰り返し:日本語の文献なら前掲(書)、英語などの文献ならibid.②一部を省略して引用するときは(中略)を使う。例:森(2005)は「明治中期になると、繊維工業が発達し、(中略)加工貿易の原型が完成した(p.192)」と述べている。③強調するときは下線や傍点をつけて、(強調は筆者)あるいは(下線/傍点は筆者)などと書く。例:第一次大戦後、重工業はさらに発展し、森(2005)によると、「造船は世界第三位の造船力を持つ(p.125)」(下線は筆者)ようになった。④「この~」「それ」「前者」「後者」など指示語の内容をわかりやすくするときは「」の中に入れて示す。森(2005)は「このころ「昭和のはじめ」には鉄鋼の輸出は輸入を上回るほどであった(p.77)」と指摘している。⑤引用文の中に言葉の間違いがあると思われるときは自分で訂正しないで、ママと書く。こうして、「輸出に占める重鉱(ママ)業の割合は、他の先進国に例がないほどの速さで上昇した」(森2005,p.79)のである。⑥原文が外国語や古語で、それを自分で現代日本語に訳して引用するときは、訳のあとに(原文~、訳は筆者)などを記す。この政府の政策についてBrown(1982)は「アメリカからの要求を無視するどころかそれに真っ向から反対するものであった(原文英語、訳は筆者)」としている。3.2.要約要約のときは、引用とは反対に原文をそのまま使わず自分の言葉で言い換える。要約の場合も出典を明示し、それが他の人の意見であることがはっきりわかるように気を付ける。①著者(公刊年)は要約文と動詞森(2005)は加工貿易が行われた理由を、資源が乏しいという日本の自然的状況によるものであると分析している。②著者(公刊年)によると要約文森(2005)によると、加工貿易が行われたのは、資源が乏しいという日本の自然的状況のためである。③要約文(著者+公刊年)日本において加工貿易が進められたのは、天然資源が乏しいからである(森2005)。なお、要約の場合、要約の部分と自分の意見の部分が区別しにくくならないよう注意する。悪い例:森(1987)によると、加工貿易の原型が完成したのは明治中期であるが、これはその後現在まで続いている。改善例:①森(1987)は、加工貿易の原型が完成したのは明治中期であるとし、また、これはその後現在まで続いている。②森(1987)は、加工貿易の原型が完成したのは明治中期であるとしている。なお、これはその後現在まで続いている。終わりに

1 / 20
下载文档,编辑使用

©2015-2020 m.777doc.com 三七文档.

备案号:鲁ICP备2024069028号-1 客服联系 QQ:2149211541

×
保存成功