1平成年管理建築士講習受講案内登録講習機関財団法人建築技術教育普及センター平成年月日に施行された新建築士法では、建築士事務所を管理する建築士(以下「管理建築士」という)となるには、建築士として年以上の設計その他の国土交通省令で定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了することとされています。また、既に管理建築士として業務に従事されている方々についても、管理建築士講習の課程を修了することが必要となっていますが、経過措置として、新建築士法施行日から起算して年を経過する平成年月日までの間に、管理建築士講習の課程を修了することとされています。なお、法施行後に建築士事務所の登録更新を行う場合であっても、法施行時に管理建築士として登録されている建築士が引き続き同じ建築士事務所において管理建築士となる場合には、当該建築士が、法施行から年以内に管理建築士講習を受講すればよいこととなります。.講習案内-.受講申込関係書類の配布()配布期間平成年月日月~月日水(ただし、土曜日、日曜日及び祝祭日は除く。)()配布時間午前時分~午後時分(ただし、昀終日の月日は午後時まで。)()配布場所受講を希望する各都道府県建築士事務所協会(以下「各事務所協会」という。)(頁参照)()配布価格無料(受講申込者人に部)郵送での配布については、受講を希望する各事務所協会の受講案内により確認して下さい。-.受講申込書の受付()受付期間平成年月水~月日水(ただし、土曜日、日曜日及び祝祭日は除く。)()受付時間午前時分~午後時分()受付場所受講を希望する各事務所協会(頁参照)受講申込書の配布及び受付に係る注意事項・申込書の配布部数が予定数に達した場合や受講申込者数が定員に達した場合は、配布や受付期間中であっても配布及び受付を終了します。・申込書の配布及び申込受付を終了した都道府県名は、当センターホームページ()でお知らせいたします。-.受講手数料(テキスト代を含む)15,750円消費税額円を含む。()一旦納付された受講手数料は、当センターの責により講習を受けることができなかった場合を除き、返還されません。()受講資格審査の結果、受講資格なしと判定された方については、受講手数料を返還いたします。()講習テキストは講習日当日に会場で配布します。-.講習地及び講習日()希望する講習地の講習日を選択して下さい。()各講習の受付は申込受付順とし、各講習で受講希望者が集中した場合は、希望する講習地の講習日で受講ができない場合があります。-.講習地及び講習日の変更転勤などやむを得ない事情がある場合で、且つ、変更先の会場に余裕のある場合に限り、講習地及び講習日の変更が可能です。他の都道府県への講習地の変更は、変更希望先の各事務所協会へ、同じ都道府県内での講習日の変更は、申込みを行った各事務所協会へ、受講予定日の1週間前までに申し出て下さい。-.講習の構成()講習は日で実施し、テキストを使用した講義(時間)と修了考査(時間)の構成になります。なお、講義及び講義と修了考査を別々の日で受けることはできません。()受講すべき講義の一部でも欠席した場合は、修了考査を受けることができません。()講習は下記の内容で行います。()講習開始時刻等の当日の実施時刻は、講習会場により異なりますので、必ず受講を希望する各事務所協会の受講案内により確認して下さい。(講義及び修了考査の時間の変更はありません。)講習の時間割項目内容時間受講説明講習概要の説明、注意事項の説明分建築士法その他の関係法令に関する科目分講義建築物の品質確保に関する科目分修了考査(テキスト参照可)建築士法その他の関係法令に関する問題建築物の品質確保に関する問題問、正誤方式分2-.修了者の発表()修了者の発表は、各講習実施月の翌月末を予定しています。()修了者については、「修了証」の交付をもって修了の通知を行います。その際、修了できなかった方にもその旨通知します。()修了者の受講番号を記載した修了者一覧表の公表は、各事務所協会及び当センター各支部の事務所で行うとともに、当センターホームページ()に掲載します。()修了考査問題及び合格基準点等の概要の公表は、平成年月末に各事務所協会及び、当センター各支部の事務所で行うとともに、当センターホームページに掲載します。.受講資格-.受講資格について建築士として年以上、次の業務に従事した者であること。()設計業務(設計・工事監理)()国土交通省令で定める業務①建築工事契約に関する事務②建築工事の指導監督③建築物に関する調査・鑑定④法令若しくは条例に基づく手続きの代理-.業務経験年数の計算について()業務経験年数は、建築士免許証の登録日から平成年月日土までを、業務期間として算入できます。()業務期間には、長期の療養や行政処分等により業務を行っていなかった期間は算入できません。()業務期間には、同一時期に複数の物件の業務を行っていた重複期間は重複して算入できません。.受講申込み-.受講申込みに必要な書類()受講申込書(所定の用紙)()写真枚無帽・無背景・正面上分身を写した証明写真(縦×横)で、平成年月以降に撮影したもの。写真の裏面に講習地の都道府県名、氏名を記入し、受講申込書の所定の欄に貼付して下さい。()振替払込受付証明書(お客さま用)所定の振込用紙を使用し、必ず窓口で個人別にゆうちょ銀行又は郵便局に納付し、その際発行される「振替払込受付証明書(お客さま用)」を受講申込書の所定の欄に貼付して下さい。()建築士免許証の写し(B5版に縮小し貼付して下さい。)①建築士免許証の登録日が、平成年月日以前に登録された建築士免許証の写しを貼付して下さい。建築士免許証を紛失等の理由で再交付手続き期間中の場合は、免許証再交付申請書の写し又は、二級・木造建築士の場合は登録証明書等でも可とします。()業務経歴証明書①建築士として従事した年以上の業務経験を記入して下さい。②業務経歴証明書は、下記イ~ハの第三者による証明が必要となります。イ.本人が建築士事務所に所属している場合は、当該建築士事務所の管理建築士。ロ.本人が管理建築士である場合は、事務所内の他の建築士。ハ.個人事務所などの場合で、上記による証明が取得できない場合は、事務所外の建築士。(※虚偽の証明をした場合は、建築士として、処分を受けることがあります。)第三者証明の取得が困難な方でかつ現在管理建築士の方は、管理建築士としての登録が確認できる「建築士事務所登録申請書(副本)」の写し(版に縮小)を貼付することで、第三者証明を省略できます。-.受講申込方法()受付会場での受講申込み受講申込書関係書類に同封の当センター指定の払込用紙により受講手数料を納付し、受講申込書に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、受講を希望する講習地の各事務所協会に持参して下さい。(受講申込書関係書類の記入内容、証明書類等の確認を行いますので、本人がご持参下さい。)()郵送による受講申込み(郵送による受講申込みについては、受講を希望する講習地の各事務所協会の受講案内により確認して下さい。)①受講申込書関係書類に同封の当センター指定の払込用紙により受講手数料を納付し、受講申込書に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、受講を希望する講習地の各事務所協会へ配達記録郵便により送付して下さい。②受講申込みは月日(水)の消印のあるものまで有効です。料金別納・後納郵便については月日(水)までに着いたものに限り受付をします。③受講票送付のため、あて先明記の受講票返送用封筒(長:縦㎝×)に円切手を貼って同封して下さい。()受講申込みに関する注意受講手数料の振込みをしたにもかかわらず、受講申込者数が定員に達したために受講申込ができなかった場合には、次回の講習(同じ事務所協会が開催する講習に限ります。)に優先的に受付を行うことができます。又、受講申込ができなかった「振替払込受付証明書(お客さま用)」は、次回の申込み(平成年度中に実施する講習に限ります。)に、そのまま使用できます。3②受講申込書等における記載内容の不備なものや必要書類のそろっていないものは受付できません。③婚姻等の理由で、証明書等の氏名が受講申込書に記載した氏名と異なる場合には、戸籍抄本又は謄本等(個人事項証明書又は全部事項証明書でも可。)氏名の変更が確認できる書類を受講申込書に貼付して下さい。④受講資格について必要な書類の提出を求められた場合には、速やかに提出して下さい。指定された期限までに提出されない場合は、受講資格が確認できなかったものとして、講習を受講することができない場合があります。受講申込みにより提出した書類については、受講資格なしと判定された場合を除き返還いたしません。受講に際し、車椅子を利用される方や介護などの措置が必要な方は、申込時に各事務所協会へお申し出下さい。ただし、障害の程度、会場の都合により希望する措置が受けられない場合があります。-.受講票の発行()受講票は受講申込時に、各事務所協会でお渡しします。なお、郵送で受講申込みされた方には、後日受講票を送付します。()受講票は次回以降の受講申込時に提出することにより、受講資格を証明する書類の提出を省略できます。個人情報の取り扱いについて収集した個人情報は、当財団の個人情報保護方針に基づき適正かつ安全に管理いたします。なお、詳細については、当センターのホームページをご覧下さい。()4講習日・講習会場管理建築士講習実施予定日・会場都道府県開催日会場名定員会場コード都道府県開催日会場名定員会場コード月日金)札幌コンベンションセンター月日火コラボしが北海道月日月札幌コンベンションセンター月日土ビバシティ彦根月日金青森市文化会館滋賀月日木)予定コラボしが青森月日木)青森市文化会館月日火中丹勤労者福祉会館岩手月日水建設研修センター月日金国立京都国際会館月日火フォレスト仙台京都月日木文化パルク城陽宮城月日火フォレスト仙台月日火大阪国際交流センター月日木)秋田市文化会館月日水大阪国際会議場秋田月日水)秋田市文化会館月日木大阪国際会議場山形㋇以降に開催月日火大阪国際会議場月日月ビッグパレットふくしま大阪月日水大阪国際会議場月日木福島県青少年会館月日火姫路商工会議所月日火ビッグパレットふくしま兵庫月日水ラッセホール福島月日金)福島県青少年会館月日木財広域地場産業振興センター月日水)茨城県建設技術研修センター奈良月日木春日野荘月日水)つくば国際会議場和歌山月日金和歌山ビッグ愛茨城月日水)茨城県建設技術研修センター鳥取月日金倉吉未来中心月日金)パルティとちぎ男女共同参画センター島根月日火)くにびきメッセ月日火とちぎ青少年センター岡山月日水コンベックス岡山栃木月日金とちぎ福祉プラザ月日木ウエルサンピア福山月日火)群馬建設会館ホール月日火広島国際会議場月日火群馬建設会館ホール広島月日火広島国際会議場月日木)群馬建設会館ホール月日木セミナーパーク月日火)群馬建設会館ホール山口月日水山口県健康づくりセンター群馬月日火)群馬建設会館ホール徳島月日木徳島県郷土文化会館月日金)大宮ソニックシティ市民ホール香川月日金高松市商工会議所月日金大宮ソニックシティ市民ホール月日水ひめぎんホール月日火大宮ソニックシティ市民ホール愛媛月日木ひめぎんホール月日木)大宮ソニックシティ市民ホール高知月日火ウエルサンピア高知月日水)大宮ソニックシティ市民ホール月日火)福岡国際会議場埼玉月日火)大宮ソニックシティ市民ホール福岡月日金)福岡国際会議場月日日幕張メッセ国際会議場階佐賀㋇以降に開催予定千葉月日金幕張メッセ国際会議場階長崎㋇以降に開催月日日)東京ビッグサイト国際会議室月日水くまもと県民交流館月日火東京ビッグサイト月日水くまもと県民交流館月日水)東京ビッグサイト熊本月日水くまもと県民交流館月日月)東京ビッグサイト大分