第だい11課か旅たびとつう交通こうつう(1)昔むかし、鉄道てつどうや自動車じどうしゃのような交通手段こうつうしゅだんがなかった時代じだいには、どこへ行いくのにも、自分じぶんの足あしで歩あるくしかなかった。旅たびをするのにも、昔むかしの人ひとは、何日なんにちも歩あるき続つづけるしかなかった。江戸時代えどじだい(1603ー1867)になって、江戸えど(現在げんざいの東京とうきょう)と日本にほんの各地かくちを結むすぶ街道かいどうが整備され、多おおくの人ひとが、街道かいどうを歩あるいて旅たびをするようになった。江戸えどと京きょう(現在げんざいの京都きょうと)を結むすぶ東海道とうかいどうは、特とくに交通量が多おおく、街道沿かいどうぞいの町まちはたいへんにぎわった。江戸えどと京きょうの距離きょりはおよそ500キロきろだが、当時とうじの人ひとたちは、12日にちから15日にちくらいかけて、東海道とうかいどうを歩あるいたらしい。人間にんげんが1日にちに歩あるける距離きょりは、大人おとなの男性だんせいで40キロきろぐらい。だから、毎日歩まいにちあるき続つづけたとしても、そのくらいの日数にっすうはどうしても必要ひつようだっただろう。現在げんざい、東京とうきょうと京都きょうとの間あいだには、東海道新幹線とうかいどうしんかんせんが走っている。時速じそく200キロきろ以上いじょうのスピすぴードどを誇ほこる新幹線しんかんせんを利用りようすれば、東京とうきょうを出発しゅっぱつして、3時間じかんもしないうちに、京都きょうとに到着する。昔むかしは1010日以上にちいじょうかかった場所ばしょまで、わずか3時間足じかんたらずで行いけるのだから、便利べんりになったものだと思おもわずにはいられない。現代げんだいでは、仕事しごとのために新幹線しんかんせんを使つかって、東京とうきょうから京都きょうとや大阪おおさかへ日帰ひがえりで出張しゅっちょうすることなど、日常茶飯事にちじょうさはんじになっている。しかし、それほど便利べんりな新幹線しんかんせんだが、?新幹線しんかんせんを使つかって旅行りょこうをしてもおもしろくない?」という人ひともいる。あまり速はやすぎて、旅たびの情緒じょうちょが味あじわえないと言いうのだ。そして、わざわざ各駅停車かくえきていしゃの列車れっしゃに乗のって行いく人ひともいるそうだ。でも、こんな話はなしを昔むかしの人ひとが聞きいたら、きっと「ぜいたくなことを言いうものだ。」と思おもうだろう。(2)田中たなか:張さん、旅行りょこうの計画けいかくはできましたか。張:ええ。山田君やまだくんと、京都きょうとへ行いくことにしました。来週らいしゅうの水曜日すいようびに、たつつもりです。田中:旅館りょかんや新幹線しんかんせんの予約よやくは済すみましたか。張:はい。旅館りょかんはもう予約よやくしました。でも、新幹線しんかんせんのほうは、指定席していせきではなくて、自由席じゆうせきで行いくことにしたんです。乗車券じょうしゃけんと特急券とっきゅうけんだけ買かっておきました。東京発とうきょうはつ10時じの?ひかり号ごう」に乗のるつもりです。田中:ちょっと時刻表じこくひょうで確たしかめてみましょう。ああ、ひかり5号ごう」ですね。京都きょうとに着つくのが、12時じ40分ぷん。早はやいですね。どうぞ、気きをつけて。行ってらっしゃい。張:はい、ありがとうございます。土産話みやげばなしを待まっていてくださいね。词汇Ⅰ歩き続ける(あるきつづける)(6)[动2]持续步行結ぶ(むすぶ)(0)[动1]连接街道(かいどう)(0)[名]交通要道整備する(せいびする)(1)[动3]备齐,铺设交通量(こうつうりょう)(4)[名]交通量,通行量街道沿い(かいどうそい)(0)[名]沿路にぎわう(3)[动1]热闹距離(きょり)(1)[名]距离およそ(0)[名]大约当時(とうじ)(1)[名]当时大人(おとな)(0)[名]大人日数(にっすう)(3)[名]天数どうしても(4)[词组]无论如何スピード(0)[名]速度誇る(ほこる)(2)[动1]自豪,骄傲到着する(とうちゃくする)(0)[动3]到达わずか(1)[副]仅仅,仅有日帰り(ひがえり)(0)[名]当天返回出張する(しゅっちょうする)(0)[动3]出差日常茶飯事(にちじょうさはんじ)(6)[名]家常便饭情緒(じょうちょ)(1)[名]情趣味わう(あじわう)(3)[动1]品尝,品味各駅停車(かくえきていしゃ)(5)[名]每站停车ぜいたくだ(3)[形动]过分済む(すむ)(1)[动1]完,办妥自由席(じゆうせき)(2)[名]自由入座乗車券(じょうしゃけん)(3)[名]车票特急券(とっきゅうけん)(3)[名]特快票東京発(とうきょうはつ)(5)[名]由东京始发時刻表(じこくひょう)(0)[名]时刻表確かめる(たしかめる)(4)[动2]确认行ってらっしゃい(いってらっしゃい)(6)[寒暄]走好みやげ話(みやげばなし)(4)[名]旅途见闻江戸(えど)(0)[专]江户(东京的旧称)京(きょう)(1)[专]京(京都的旧称)東海道(とうかいどう)(3)[专]东海道ひかり号(ひかりごう)(3)[专]光号…続ける(つづける)~足らす(たらす)~券(けん)~発(はつ)~表(ひょう)どこへ…のにも,……しかない…たとしても,……ものだ…ずに(は)いられない词汇Ⅱ心配する(しんぱいする)(0)[动3]担心降り出す(ふりだす)(3)[动1]下起完成する(かんせいする)(0)[动3]完成支払い(しはらい)(0)[名]支付運輸(うんゆ)(1)[名]运输航空(こうくう)(0)[名]航空航海(こうかい)(1)[名]航海輸送(ゆそう)(0)[名]运送運搬(うんぱん)(0)[名]搬运速達(そくたつ)(0)[名]快信,快件書留(かきとめ)(0)[名]挂号テレックス(2)[名]电传ファクシミリ(2)[名]传真课程译文第11课旅行和交通(1)以前,在没有铁路、汽车之类交通工具的年代,无论去何处,只能靠自己的双脚步行。古人出门旅行,也只好持续走上好几天。到了江户时代(1603年一1867年),修建了连接江户(现在的东京)和日本各地的交通要道,很多人便开始沿着这些交通要道徒步旅行。连接江户和京(现在的京都)的东海道交通量特别大,沿街的城或十分热闹。江户和京的距离大约500公里左右,当时的人们好像要用12天至15天走完东海道这段路程。人一天能走的距离,成人男性大约是40公里人右。因此,即使每天持续步行,无论如何也是需要这些天的吧。现在,东京和京都之间跨越着一条东海道新干线。要是利用以时速20公里以上而自豪的新干线,从东京出发用不了三个小时就可以到达京都。以前要10天以上,而个仅用不到三个小时即可抵达,不禁令人感到交通确实方便多了。现住,因工作利用新干级从东京去京都成大贩,当日往返的出差已已成了家常便饭。但是,尽设排干线如此方便,却有人说:利用新干级旅行毫无乐趣。说是新干线速度太快,不能品味旅途的情趣。并且,据说有人特意乘坐每站都停的慢车去旅行。然而,如果古人听到这种说法,一定会以为这种说法太过分了吧。(2)田中:小张,旅行计划订好了吗?张:嗯.订好了。决定和山田一起去京都.打算下星期三出发。田中:旅馆、新干线的预约手续办妥了吗?张:旅馆已经订好了。但新干线不是对号入座的,而是不对号的。我们只买了车票和特快票,预定乘10点由东京始发的光号。田中:看看时刻表确认一下吧。噢,是光5号,到达京都的时间是12点40分真快啊!请一路当心。张:谢谢,等我回来给您讲旅行见闻吧!文法:1、どこへ…のにも…何なにを買かうのにも、お金かねは必要ひつようだ。誰だれと話はなすのにも、丁寧ていねいに話はなさなければならない。何なにを食たべるのにも、日本人にほんじんは箸はしを使つかうことが多おおい。2、….しかない新あたらしい仕事しごとを探さがすしかない。お茶ちゃが無ないので、水みずを飲のむしかない。3、…たとしても…外がいの人ひとが欠席けっせきしたとしても、君きみだけ来くると思おもっていた。約束やくそくの時間じかんに間まに合あわなかったとしても、心配しんぱいしないでください。4、…ものだたくさん食たべたものだ。大おおきくなったものだ。5、…ずに(は)いられない寒さむいので、ストすとーブぶをつけずにはいられない。おかしくて、笑わらわずにはいられない。言葉の使用の仕方:1、江戸時代:(德川家庭以江户现在的东京为中心统治日本的时代)2、江戸時代えどじだいになって:春はるになって、旅行りょこうに行いく人ひとが増ふえました。3、およそ:富士山ふじさんの高たかさは、およそ3800メめートルとるだ。4、かける:毎日まいにち2時間じかんかけて会社かいしゃに通かよっている。5、3時間じかんもしないうちに:王おうさんに手紙てがみを出だしたら、三日みっかもしないうちに返事へんじが来きた。6、わずか~足たらず:コンピュこんぴゅータたーなら、この計算けいさんが、わずか10秒足びょうたらずでできます。7、たつ:今朝上野けさうえのからたって、午後ごご4時じに青森あおもりに着つきました。8、~のほうは、…:、・・・:日本語にほんごの方ほうは少すこし話はなせますが、英語えいごの方ほうは、あまりじょうずではありません。9、済すむ:試験しけんが済すんで、ほっとしているところです。10、~ではなくて…:・・・:李りさんが勉強べんきょうしているのは、英語えいごではなくてフランスふらんす語ごです。11、行いってらっしゃい:行ってらっしゃい。車くるまに気きをつけるのよ。12、運輸、交通、航空、通信について言葉:交通、運輸、航空、航海、輸送、運搬、配達、郵便、船便、航空便、速達、書留、通信、電話、電報、テレックス、ファクシミリ