东洋法制史文献类目(明清,1990-2001)1990年清山治郎/明代の京営についての一考察――嘉靖新三大営内における三十小営の形成について――/「山根記念(上)」所収新宮学/明代前期北京の官店蹋扁と商税/東洋史研究49-1新宮学/明代の牙行について――商税との関係を中心に――/「山根記念(下)」所収生駒晶/明初科挙合格者の出身に関する一考察/「山根記念(上)」所収石橋崇雄/「戸部成語」(「清史備考」所収)満洲語索引(H-Y)――六部成語総合索引への一環として――/国士舘大·情報科学センター紀要別冊1稲田清一/清末江南における一郷居地主と生活空間――その範囲と構造についての試論――/史学雑誌99-3伊原弘介/清朝郷村支配の構造――「順荘法」に基づいて(二)――/静岡大·研究報告人文科学26-1于志嘉/明代軍戸の社会的地位について――軍戸の婚姻をめぐって――/明代史研究18岡野昌子/明代遼東における均徭/「山根記念(下)」所収小川尚/明代の監察制度――地方按治について――/「山根記念(上)」所収緒方康/立憲か?専制か?――清末政治思想の一断面――/愛知大学·法経論集120·121奥山寛夫/明代の北辺における軍士の月料について/「山根記念(上)」所収尾上葉子/清代の北京における菓子屋ギルド及び点心舗について/奈良史学7可児弘明/清末の班館に関する留書/史学58河内良弘/清初満語文献資料の現状/東洋史研究72-6川越泰博/靖難の役における燕王麾下の衛所官について/中央大·文学部紀要史学35川越泰博/靖難の役後における燕王麾下の衛所官について/「山根記念(上)」所収岸本美緒/明末の田土市場に関する一考察/「山根記念(下)」所収金弘吉/明末清初の税糧滞納に関する一考察――蘇松地域を中心に――/大阪大·待兼山論叢史学篇23黒木国泰/福建の一條鞭法/「山根記念(下)」所収呉金成/明末·清初江西南部の社会と紳士――清朝権力の地方浸透過程と関連して――/「山根記念(下)」所収阪倉篤秀/徐溥の庶吉士制改革案/関西学院大「創立100周年文学部記念論文集」所収阪倉篤秀/寧王宸濠の乱――明朝諸王分封制の一駒――/「山根記念(上)」所収佐久間重男/明·清からみた東アジアの華夷秩序/思想796佐藤文俊/清初における旧明朝の王府荘田/「山根記念(上)」所収滋賀秀三/(書評)谷井俊仁「清代外省の警察機能について――割辮案を例に――」/法制史研究39渋谷裕子/明清時代·徽州江南農村社会における祭祀組織について――「祝聖会簿」の紹介――(1),(2)/史学59-1,59-2·3清水稔/康有為の変法に関する一考察/仏教大·研究紀要74周紹泉/試論明代徽州土地売買的発展趨勢――兼論徽商与徽州土地売買的関係――/明代史研究18鈴木博之/明代徽州府の郷約について/「山根記念(下)」所収鈴木博之/明代徽州府の族産と戸名/東洋学報71-1·2鈴木博之/清代における族産の展開――歙県の許蔭祠をめぐって――/山形大学·史学論集10高橋孝助/中国の常関·釐金·海関――商人·商品流通と専制図家――/「世界史への問い3」所収田仲一成/明代江南における宗族の演劇統制について――新安商人と目連戯――/「山根記念(下)」所収谷井俊仁/改票考/史林73-5谷井陽子/戸部と戸部則例/史林73-6谷口規矩雄/龐尚鵬の一條鞭法について/「山根記念(下)」所収谷口規矩雄/明代福建の一條鞭法について/「布目記念」所収陳青鳳/清代の刑法における婦女差別――特に傷害殺人·姦淫罪における――/九大·東洋史論集18鶴見尚弘/元末·明初の魚鱗冊/「山根記念(下)」所収寺田浩明/清代司法制度研究における「法」の位置付けについて/思想792寺田浩明/(書評)小口彦太「清代地方官の判決録を通して見たる民事的紛争の諸相」/法制史研究39寺田浩明/(書評)草野靖「中国近世の寄生地主制――田面慣行――」/千葉大·法学論集4-2中村茂夫/(書評)滋賀秀三「淡新档案の初歩的知識――訴訟案件に現われる文書の類型――」/法制史研究39中村茂夫/(書評)滋賀秀三「清代州県衙門における訴訟をめぐる若干の所見――淡新档案を史料として――」/法制史研究39中村哲夫/清末の地方習慣調査の報告書について/「布目記念」所収中村哲夫/(書評)濱島敦俊「明初城隍考」/法制史研究39中村哲夫/(書評)濱島敦俊「明清江南城隍考」/法制史研究39中村正人/清代刑法における正当防衛(一)(二完)/法学論叢127-1,127-3西川正夫/四川省瀘州覚え書――清末民国初期の郷紳――/金沢大·文学部論集史学科篇10野口鉄郎/寺租四六の法をめぐって/「山根記念(下)」所収濱島敦俊/明清時代江南農村の「社」と土地廟/「山根記念(下)」所収濱島敦俊/明代の水利技術と江南地主社会の変容/「世界史への問い2」所収松本隆晴/明代武挙についての一考察/「山根記念(上)」所収森田成満/(書評)中村茂夫「縁坐考」/法制史研究39諸星健児/明代遼東の軍屯に関する一考察――宣徳~景泰年間の屯糧問題をめぐって――/「山根記念(上)」所収山田賢/清代の地域社会と移住宗族――四川省雲陽涂氏の軌跡――/社会経済史学55-4山根幸夫/80年来日本の明史研究/東京女子大·紀要論集40山本英史/紳衿による税糧包攬と清朝国家/東洋史研究48-4和田正廣/嘉靖期の呉江県知県事林應麒の「貧」官問題(2)/九州国際大·論集教養研究1渡邊琢磨/太平天国乱後長江下流域の招墾と客民(上)/近代中国21渡昌弘/明代監生の回籍について/「山根記念(上)」所収1991年足立啓二/清代前期における国家と銭/東洋史研究49-4大隅晶子/明代の「匠戸」について/MUSEUM482川越泰博/明代優養制の研究――衛所官研究の一節として――/紀要史学科36(中大文学部)岸和行/明代中後期、珠江デルタの沙田·鴨埠·魚埠/九州大学東洋史論集19喜多三佳/清律における誣告の罪の規定について/鳴門教育大学研究紀要人文·社会科学編6黒田明伸/清代銀銭二貨制の構造とその崩壊/社会経済史学57-2(上智大)顧盼/清初における広東省の商品流通――太平関の移動を中心として――/史峯6(筑波大)秦玲子(訳)/ベンジャミン·A·エルマン「再生産装置としての明清期の科挙」/思想810谷口房男/王守仁と少数民族について――とくに十家牌法をめぐって――/東洋研究99(大東文化大東洋研究所)林田芳雄/明代の琉球冊封と天妃信仰/史窓48(京都女子大)夫馬進/清代の恤嫠会と清節堂/京都大学文学部研究紀要30夫馬進/中国清代における寡婦救援事業/龍谷史壇98細谷良夫/「満文原档」「黄字档」について――その塗改の検討――/東洋史研究49-4前田司/里甲制の崩壊に関する一考察/研究紀要47(鹿児島短大)松浦章/清代蕪湖市場と民船――清代蕪湖海関前史――/関西大学文学論集40-2松田吉郎/合墾組織「金広福」について/台湾史研究9松田吉郎/広東省南海県沙頭堡の盧氏/兵庫教育大学研究紀要11-2茂木敏夫(訳)/常建華「最近の中国における明清社会史研究」/中国――社会と文化――6森正夫/『寇変紀』の世界――李世熊と明末清初福建寧化県の地域社会――/名古屋大学文学部研究論集110史学37森田成満/清代刑法に於ける因果関係/星薬科大学一般教育論集8森田成満/(書評)谷井俊仁「督捕則例の成立――清初の官僚制と社会――」/法制史研究40森田成満/(書評)三木聰「抗租と法·裁判――雍正5年(1727)の《抗租禁止条例》をめぐって――」/法制史研究40八重津洋平/(書評)中村茂夫「親属容隠考」/法制史研究40山田賢/「紳糧」考――清代四川の地域エリート――/東洋史研究50-2山根幸夫/古典研究会本『皇明制書』「大誥」対校表/汲古19山根幸夫/(書評)楊一凡『明大誥研究』/東洋学報72-3·4山根幸夫/(書評)中国社会科学院歴史研究所徽州文契整理組編『明清徽州社会経済資料叢編第二輯』/東洋学報72-3·4山本進/清代四川の地域経済――移入代替棉業の形成と巴県牙行――/史学雑誌100-12山本進/清代嘉道期の海運政策――漕運の民間委託化――/東洋学報72-3·41992年青山一郎/明代の新県設置と地域社会――福建漳州府寧洋県の場合――/史学雑誌101-2青山治郎/後金国の興起と明の京営――特に薩爾滸の戦いの前後を中心として――/『神田古稀』安野省三/清朝中期、秦嶺の民俗/『神田古稀』石橋崇雄/『六條例』をめぐって――清朝八旗制度研究の一環として――/『神田古稀』石橋秀雄/清初のエジェンejen――太祖·太宗朝を中心に――/『神田古稀』伊東貴之(訳)/ベンジャミン·A·エルマン「「成王は何処に?」――明朝初期における儒学と帝政イデオロギー――」/中国――歴史と文化――7井上進/樸学の背景/東方学報京都64井上徹/元末明初における宗族形成の風潮/文経論叢27-3(弘前大人文学部)岩井茂樹/中国専制国家と財政/『中世史講座6』大木康/明清時代の科挙と文学――八股文をめぐって――/中国――歴史と文化――7大木康/『儒林外史』における都市知識人の生活と出版/東洋文化72(東大東洋文化研究所)岡本隆司/清代粤海関の徴税機構――保商制度を中心として――/史林75-5(京大)奥崎裕司/(書評)浅井紀『明清時代民間宗教結社の研究』/史学61-3·4(慶大)奥村郁三/(書評)寺田浩明「清代司法制度研究における「法」の位置づけについて」/法制史研究41小野和子/明代の党争/『中世史講座6』加藤直人/清代新疆の遣犯について/『神田古稀』川勝守/明清期農村史/『社会経済史学』川越泰博/建文帝の削藩政策とその展開/東洋学報73-3·4河内良弘/満漢合璧雍正朝奏摺訳注/京都大学文学部研究紀要31菊池秀明/太平天国前夜の広西における移住と「客籍」エリート――桂平県金田地区の族譜分析を中心に――/史学雑誌101-9菊池秀明/広西藤県北部の移住と太平天国――李秀成ら「四王」の族譜分析を中心に――/中国近代史研究7岸本美緒/明清期の社会組織と社会変容/『社会経済史学』???喜多三佳/清律誣告条にみる法意識――とくに被誣告者以外の人が誣告が原因で死亡した場合の処罰及び人を陥れる意図の有無が判決に及ぼす影響に関して――/鳴門教育大学研究紀要人文·社会科学編7金弘吉/清代前期の罷市試論――その概観と事例考察――/待兼山論叢26史学篇(阪大)胡凡/八十年代明代宗藩研究述評/明代史研究20黄紹恒/清代(1683~1895年)の台湾土地所有制についての覚書/東京大学経済学研究35香坂昌紀/雍正年間の関制改革とその背景/東北大学東洋史論集5小島毅/嘉靖の礼制改革について/東洋文化研究所紀要117(東大)小林隆夫/貴州省の成立について/史苑52-2(立大)坂元ひろ子/(書評)フィリップ·A·キューン『招魂』/中国――歴史と文化――7桜井俊郎/明代題奏本制度の成立とその変容/東洋史研究51-2佐藤邦憲/(書評)小川尚「明代の監察制度――地方按治について――」/法制史研究41佐藤慎一郎/清朝の後宮と儒教/中国と東アジア28佐藤文俊/嘉靖八年「外戚世襲裁革令」について/東方学83周紹泉/徽州文書的由来·収蔵·整理/明代史研究20鈴木博之/清代徽州府の宗族と村落――歙県の江村――/史学雑誌101-4谷口房男/広西における土司制度の一齣――とくに忻城県土司衙門を通して――/アジア·アフリカ文化研究所研究年報26(東洋大)檀上寛/明初建文朝の歴史的位置/中国――歴史と文化――7張冠増/徽州商人の興起と親族組織――歙県呉氏一族の事例分析――/比較都市史研究10-2〔1991〕中村孝志/1655年の台湾東部地方集会/南方文化19野口鐵郎/明朝の宗教政策と反体制宗教/大谷大学史学論究4〔1991〕則松彰文/清代における「境」と流通――食糧問題の一齣――/九州大学東洋史論集20濱島敦俊/明清江南城隍考·補考/『都市と農村』樋口勝/朱子の祖先崇拝につ