●ウオーミングアップ●翻訳の役割●翻訳の範囲●翻訳の定義●翻訳の原則●翻訳の規準●翻訳の過程●練習問題●翻訳者として身につけるべきことウオーミングアップ温故而知新,可以为师矣。ふるきあたらし故きを温めて新しきを知れば、もしべ以って師たる可し己所不欲,勿施于人。おのれほっほどこ己の欲せざるところ、人に施なすこと勿かれ。温故而知新,可以为师矣。古いことに習熟して新しいこともわきまえれば、教師となれるであろう己所不欲,勿施于人。自分の望まないことは人に仕向けない翻訳の役割現代の多言語、多文化の壁を乗り越えようとするとき、異文化、言語交流としてのコミュニケーションを担うのが“プロフェッショナルトランスレーター”すなわち、「翻訳」の役割であると言えます。翻訳とは本来、新しい情報を取り入れるためのものです。それまでに聞いたことがなく、読んだこともない内容を理解し、相手に伝えるのが、翻訳者の本来の役割です。魯迅が自身の翻訳文体に、翻訳特有の文体創造への掛け橋としての役割を期待したのであったとすれば、魯迅「硬訳」文体は翻訳文体に対する論争を起こしたことですでに、後世の中国翻訳に十分寄与していたと言えよう。日本近現代文学の文豪である森鴎外は、「原著者が日本語で書くとしたらこう書くだろうと思える訳文を書く」と、述べています。翻訳の定義翻訳とはある言語で表された文章を他の言語に置き換えて表すことです。例えば、中国語の中には“批评”は次の二つの意味があります:①指出优点和缺点。②专指对缺点和错误提出意见。しかし、日本語の中には“批評”は良い点、悪い点などを指摘して評価を決めることを指します。すなわち、日本語の中の“批評”は中国語の②の意味はありません。たとえ①の意味に近いと言えても、やはり良い点、悪い点などを指摘するのだけでなく、評価を決めることも含まれています。翻訳の範囲(1)同一言語間例天将降大任于是人也,必先苦其心志,劳其筋骨,饿其体肤,空乏其身,行拂乱其所为,所以动心忍性,曾益其所不能。所以,上天将要下达重大使命给这样的人,—定要先使他的内心痛苦,筋骨劳累,体肤饿瘦,身受贫困之苦,种种行动去阻碍、干扰他的事业,(通过这些)来让他内心警觉,使他的性格坚定起来,以不断增长才干。(2)異なる言語間例法律规定,未满20岁的未成年人不许饮酒吸烟。这就是未成年者饮酒禁止法和未成年者吸烟禁止法。二十歳未満の未成年者は、酒を飲みタバコを吸ってはならないと、法律は定めている。これは未成年者飲酒禁止法及び未成年者喫煙禁止法という法律である。(3)異なる符号間(同一言語)例電報翻訳の原則(1)対比の原則(2)「神似」の原則(3)「日化」の原則翻訳の規準(1)「信」とは原文に忠実に(“忠实准确地表达意愿”)(2)「達」とはなめらかに(“通顺流畅”)(3)「雅」とは美しく上品に(“文辞优美”)この言葉は1901年、厳復の翻訳で出版された『天演論』の序文に記されています。厳復20世紀初め、中国近代における著名な思想家であり、教育者であり、また翻訳の規準は「信、達、雅」であると指摘しました。例1他感到愉快「愉快」の他、前後の文によって、「快い」、「心地よい」、「面白い」、「楽しい」、「爽やか」、「爽快」、「晴れやか」等と訳される場合もあります。例2丰富的知识译文A豊富な知識译文B豊かな知識○例3赶快通知他译文A早く彼に通知しなさい译文B早く彼に知らせなさい○例4他们俩人总是互相帮助译文A二人はいつも相互援助している。译文B二人はいつも助けあっている。○例5我冒了严寒,回到相隔二千余里,别了二十余年的故乡去。译文A私は厳寒を冒し、二千余里隔てた、別れて二十数年になる故郷へ帰った。×译文Bきびしい寒さの中を、二千里のかなたにある故郷へ、私は二十数年ぶりに帰っていった。○翻訳の過程(1)準備段階(2)執筆段階(3)推敲段階翻訳者として身につけるべきこと(1)正しい世界観(2)中国語及び中国文学の知識(3)日本語の教養(4)博学(5)翻訳の理論及び技巧練習(1)次の中国語を日本語に訳しなさい。1.我爱花,所以也爱养花。我可还没成为养花专家,因为没有工夫去作研究与试验。我只把养花当作一种生活中的一种乐趣,花开得大小好坏都不计较,只要开花我就高兴。在我的小院中,到夏天,满是花草,小猫儿们只好上去玩耍,地上没有它们的运动场。2.中央经济工作会议12月3日至5日在北京举行。胡锦涛在会上发表重要讲话,全面分析了当前我国经济形势和国际经济环境,明确提出了明年经济工作的指导思想和总体要求,深刻阐述了做好明年经济工作的大政方针和主要任务。3.纳米技术是一种在纳米尺度空间内的生产方式和工作方式,并在纳米空间认识自然、创造一种新的技能。比如进入血管的机器人很小,将来它要工作的工具就必须是纳米材料。参考答案1.私は花が好きだ。だから、花づくりも好きだ。とはいってもまたその道の通ではない。研究や実験をする暇がないのだ。花づくりを単に生活の中の楽しみにしているだけで、花の大きさや良し悪しは気にしなかった。花さえ咲けば、もうそれで嬉しいのだ。我が家の小さな庭は、夏になると、草花でいっぱいになる。遊び場を失った子猫たちは屋根に上がって遊ぶしかなかった。2.中央経済工作会議が12月3日から5日まで北京で開かれ、胡錦濤·中国共産党中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)が重要演説を行い、現在の中国の経済情勢と国際経済環境を全面的に分析し、来年度の経済活動における指導思想と全体的な要求を明確に打ち出した。3.ナノテクノロジーとは、一種のナノ尺度の空間内の生産方式と作業方式で、またナノ空間における自然認識と、一種の新たな技能の創造を言う。例えば、血管に入る小型ロボットで、将来そのロボットが使う道具は必ずナノ材料であろう。●文章構造の比較ー「独立後」対「膠着語」ウオーミングアップ●単語の色彩ー語感とニュアンス●漢字と漢字語をめぐる歴史的変遷●中日両国の現在漢字語の比較●多義語ー敷衍から具体化への翻訳過程●漢字ー中国語と日本語との絆●単語の組み合わせの翻訳●●敬語と「位相」語の翻訳●関連用語練習問題●ウオーミングアップ漢字と漢字語共通性:[場合][場所][馬鈴薯][弁証法]「大丈夫」「告訴」「切手」「湯」「麻雀」などの誤用物語漢字がメリットの方面を持つ一方、デメリットの面も漢字による日本語への親近感漢字による先入観誤解の元:●●●歴史の変遷をたどる。A、漢字と漢字語の日本移入B、近代日本の漢字語(借用語)の逆移入C、戦後,漢字語(借用語)移入の様子D、現代の新たな変化●まとめ:一方通行→双方向漢字ー中国語と日本語との絆両国間の同形同義語は漢字と漢字語の約50%を占める●●漢字と漢字語をめぐる歴史的変遷•漢字と漢字語の日本移入•近代日本の漢字語(借用語)の逆移入•戦後,漢字語(借用語)移入の様子•現代における新たな変化まとめ:19世紀末、漢字語の中国移入による転換期一方通行→双方向交流へ●中日両国の現在漢字語の比較•[同形同義]:(表2)[異形同義]:(表3)•[同形異義];(表4)•[異形異義]:副詞、接続詞、助詞、感嘆詞。指示代名詞、助数詞、日常生活用語、動詞•••日本から移入された漢字語(表2)本場漢字語古典中国語に基づき改造された漢字語欧米言語を意訳した漢字語演説:『書経』「洪範」篇に出典があり、詳しく説明する意味。演説:1大勢の前で自分の意見や主張を述べること。2道理や意義を説き明かすこと。学士:『史記』に出典があり、学者を指し、魏晋六朝頃から中国の各朝廷の官職の名前。学士:1大学などの卒業者に与えられる学位。2学問をする人。学者。表2古典中国語に基づき改造された漢字語表3異形同義の言葉の比較中国語漢字日本語漢字日本語の発音介绍紹介しょうかい搬运運搬うんぱん盗窃窃盗せっとう贺年年賀ねんが黑白白黒しろくろ积累累積るいせき减轻軽減けいげん买卖売買ばいばい表4同形異義の言葉の比較中国語漢字日本語漢字爱玩愛玩爱人愛人爱想愛想运转運転运动员運動員大袈裟大袈裟●多義語ー敷衍から具体化への翻訳過程●対訳できる多義語例:「新鮮」ー中国語の「崭新/耳目一新」と日本語の「珍しいと当たり前じゃないか」●本来の意味から派生してきた多義語例:中国語の「饭碗」と「铁饭碗」から日本語の「職業」と「終身雇用制」●単語の色彩ー語感とニュアンス•翻訳上の文化的差異例:中国の「壁橱」と日本の「押入れ」•日本語の擬声・擬態語の翻訳例:「ヒラリと馬から下りる」(翻身下马)「ビックリとする」(吓了一跳)•感情的な評価を加える表現ー接辞成分「老~」と「小~」•口語体と文語体●日本語の擬声・擬態語の翻訳•日本の情緒性・象徴性がある擬音語を中国の客観性・具体性がある動詞と形容詞に訳す方法•擬音語の数の比は約10(日本語2000~3000語):1(中国語200~300語•日本語訳文に擬音語の使用についてあたふた/慌慌张张、急急忙忙いじいじ/畏畏缩缩うかうか/无意中,不留神うきうき/兴高采烈,喜不自禁うじうじ/犹豫不决,举棋不定うねうね/(蜿蜒起伏的样子)弯弯曲曲うらうら/(阳光明媚的样子)晴朗うんざり/(厌烦的样子)厌烦,腻表5日本語擬音語・擬態語•中国語:独立語→言葉の順番が重要な意味を持っている。例句:“我对他说。”•日本語:膠着語→語と語を結ぶ助詞は文章の全体を支配する。例文:「私が彼に言った=彼に私が言った」●文章構造の比較ー「独立後」対「膠着語」日本語の語順変化の意味•例文:昨日、伊勢丹で、私が父にプレゼントを買った。→私は、昨日、伊勢丹で父にプレゼントを買った。→プレゼントは、昨日、伊勢丹で私が父に買った。→昨日は、伊勢丹で私が父にプレゼントを買った。→伊勢丹では、昨日、私が父にプレゼントを買った。→父には、昨日、伊勢丹で、私がプレゼントを買った。→昨日、伊勢丹で、父にプレゼントを買ったのは私だ。係助詞「は」の強調的機能と中国語翻訳関連補充説明•漢→日の留意点:述語は語尾におく。修飾語は被修飾語の前におく。助詞を適切に使う場合、主語、対象語と連用修飾語の語順は自由に並べる。語尾の変化と翻訳例:本を読め;本を読みたい;本を読もう;本が読める。本が読んだ。本を読んでいる。•述語と対象語•連体修飾語と中心語との組み合わせ古老的风俗→昔ながらの風俗奇特的景象→不思議な光景•連用修飾語と中心語との組み合わせ愉快地接受了→喜んで受け入れた漫不经心地问了→何気なく聞いた•名詞と助数詞との組み合わせ●単語の組み合わせの翻訳敬語と「位相」語の翻訳•日本語→「待遇表現」が発達:●「待遇表現」人間関係への配慮場面的配慮内容への配慮<上下関係><親疎意識>•「位相」語性別、地域、年齢、職業などによる言葉の差異•漢字語の読み方•日本語表現誤用漢字語•IT用語の中国語と日本語表現●関連用語●漢字語の読み方重箱読み:台所、天窓、毎朝、荷物湯桶読み:夕刊、場所、手本、勘違い熟字訓:梅雨、海月、海豚、時雨●日本語表現誤用漢字語「山城」山に囲まれた都市「市区」町・街「平日」普段は「活动」催し・イベント「奥秘」なぞ・深い意味●IT用語の中国語と日本語表現日语汉语〔ネットカフェ〕网巴〔インストロール〕安装〔ネッティズン〕网民〔プリントアウト〕打印〔サーバ〕服务器〔バックアップ〕备份〔メモリ〕记录〔ハッカー〕黑客•「同形異義」と「異形同義」漢字語の翻訳•熟字訓の常用漢字語•擬音・擬態語の対訳•日本語表現誤用漢字語•多義語の抽象表現の具体化●練習問題●ウオーミングアップ●「一+助数詞」●副詞“很”●人称代名詞●形式動詞●練習問題ウオーミングアップ①目をつぶっているのに見えるものは、なあに?②一つの入り口を入ると、五つの入り口に分かれているもの、なあに?③車を使っているときは使わなくて、使わないときに使う建物は、なあに?①②③②①中国語と日本語の違い中国語にはあって日本語にはない表現として、次のようなものがあります。(一)「一+助数詞」(二)明示しなくてもいい人称