第九課会議単語1.めぐらす⑴旋转,转转过身去。体をめぐらす。转过头去;动脑筋。頭をめぐらす。⑵围上把院子用栅栏围上。庭に垣(かき)をめぐらす。単語1.めぐらす⑶动脑筋,筹谋动脑子。知恵をめぐらす。想办法。思案をめぐらす。考えをめぐらす。単語2.差し控える⑴自动词,在旁边,等候侍立两旁。左右に差し控える。在隔壁的房间里等候。隣室に差し控える。请您稍等一下。しばらく差し控えていただきたい。単語2.差し控える⑵他动词,节制,控制,不做我现在在戒酒了。お酒は差し控えています。不要多嘴。余計な口は差し控えなさい。少出风头吧;悠着点。少し差し控えなさい。単語3.受け止める⑴接住接住球。ボールを受け止める。很好地接着前面的人的发言,然后再发表自己的意见。前の人の発言をよく受け止めて、自分の意見を言う。⑵阻止,挡住阻止对方的进攻。相手の攻撃を受け止める。⑶采取某种行动采取积极的对策。前向きに受け止める。认真对待事态。事態を深刻に受け止める。単語4.断る⑴谢绝,拒绝谢绝会面。面会を断る。遭到严厉的拒绝。手厳しく断られた。⑵预先通知,事先得到允许事先打好招呼。前もって断っておく。也不说一声就随便胡来。一言も断らずに勝手なことをする。你这么干得到了谁的允许?誰に断ってそんなことをしたのか。単語4.断る⑶道歉因事情没办成而道歉。用事を果たせなかったことを断る。不必推辞;用不着打招呼;用不着道歉。断るには及ばない。⑷解雇他被公司解雇了。彼は会社から断られた。単語5.意図⑴意图,打算打算到美国去。渡米(とべい)をする意図。⑵心意,动机体会作者的用意。作者の意図を汲み取る。単語6.明らか⑴明亮月明。月明らか。⑵清楚状,没有疑问依据事实看已经明确。事実によって明らかだ。単語7.養う⑴养活,抚养养家。家族を養う。养孩子。子供を養う。⑵饲养养鸡。鶏を養う。単語7.養う⑶收养被别人收养的孩子。他人に養われた子。⑷保养,调养,休养,疗养养精蓄锐。気力を養う。养病,疗养。病を養う。⑸培养,养成养成好习惯。いい習慣を養う。培养解决问题的能力。問題を解決する能力を養う。単語8.たっぷり⑴副词,充分,足够睡足了。たっぷりと眠った。从每天的饭菜中摄取足够的营养。毎日の食事から栄養がたっぷり取れる。⑵宽绰,绰绰有余肥大的衣服。たっぷりした服。把尺寸量大点儿。サイズをたっぷりとる。単語9.有難い⑴难得的,尊贵的宝贵的话。有難いお話。您的好意。ご好意は有難い。⑵值得感谢的,值得庆幸的谢谢你,我心领了。有難くいただきます。感谢您的关怀。お心遣いのほど有難く存じます。不受欢迎的客人。有難くないお客様だ。単語9.有難い⑶真难得的,真高兴天这么好,真高兴。いい天気になって有難い。好雨,及时雨。有難い雨。难得的机会。有難いチャンス。単語10.積もる⑴估计,估算,估量报价。見積もる。估算得便宜些。安く積もる。⑵推测,预测,预见揣度他人的心思。人の心を積もる。単語11.暮れる⑴天黑,日暮天黑了。日が暮れる。从早干到晚。朝早くから日の暮れるまで働く。⑵季末,年终秋天过去了。秋が暮れる。年关到了。年が暮れる。単語11.暮れる⑶用「…に暮れる」表示想不出、不知如何想不出主意来。試案に暮れる。不知如何是好。途方に暮れる。悲恸欲绝。涙に暮れる。単語12.暗い⑴暗,黑电灯稍暗。電灯が薄暗い。早晨摸黑起来。朝暗いうちに起きる。⑵阴郁,不明朗,黯淡性格阴郁的人。暗い性格の男。心里黯淡起来。暗い気持ちになる。老是阴沉着脸。いつも暗い顔をしている。単語12.暗い⑶黑暗,见不得人,不可告人历史上有污点的人。暗い過去を持つ人。有见不得人的事。暗いところがある。⑷(颜色)不鲜艳,发暗暗红色。暗い赤。⑸不熟悉,生疏不熟悉那一带的地理。その辺の地理に暗い。単語13.増す⑴自动词,增加,增多水量上涨。水が増す。可能性增大。可能性が増す。人口增多。人口が増す。逐年增加。年毎に増す。实力增强。実力が増す。人气增长。人気が増す。単語13.増す⑵更甚而且更加麻烦的是每天的加班。それにも増して迷惑なのは毎日の残業です。最为麻烦的是环境不好。何にも増して困るのは環境がよくないことです。作自动词用的増す的反义词是減る,名词是増し。总比没有好。ないより増しだ。封面比内容强些。内容よりカバーのほうが増しです。単語13.増す⑶他动词,增加,增多增加人手。人手を増す。增加速度。スピードを増す。⑷添加,增添增添分量。分量を増す。他动词増す的反义词是減らす。単語14.来る⑴来,来到冬去春来。冬去り、春来る。如风般飘来,如风般飘去;来去匆匆。風のごとく来り、風のごとく去る。⑵到现在使用到现在。用い来る。想念到现在。思い来る。単語14.来る⑶下一次下星期天。来る日曜日。即将到来的,下次的。来るべき。即将召开的大会。来る大会。会議をする場合、参加者の一人一人が、話し合いの議題について、よく理解しておくことが大切です。そのためには、議題を事前に予告しておくことが必要です。それによって参加者は、あらかじめ議題について考えをめぐらし、自分なりの意見を用意しておくことができ、話し合いが活発に行われるようになります。会議では、進行やまとめをする係として議長を選びます。議長は、発言が全員に、しかも公平に行われるようにしたり、適切に判断して議事を進行したりして、建設的に話し合いが進められるように気を配ります。ときには議長も自ら意見を言いたくなる場合もありますが、なるべく差し控えて、参加者に自由に意見を出させるようにします。そして、個人個人の意見を大事にしながら、それを整理し、まとめて行きます。参加者は前の人の発言をよく受け止めて、議長に断ってから発言するようにします。また、質問なのか、意見なのか、発言の意図を明らかにするようにします。とくに、賛成、反対の意見を言う場合には、その理由をはっきりさせるようにします。文法1.なり【意味】それ相応の状態であることを表す。その物事に限界や欠点があることは認めた上で、何かプラスの評価をする時に使う。【用法】「名詞+なり」「形容詞+なり」「それなり」【特徴】「なり」は名詞的な活用だが、「なりに」の形で、連用修飾語としても使う。文法1.なり【用例】孩子有孩子自己的想法。子供には子供なりの考えがあります。(大人ほどのものではないが、子供にふさわしい考え)我尽了我的努力了。私は私なりに努力しました。(何かたいした努力ではないが、私のできる限りの努力だ)他们经验不足,但尽了自己最大的努力了。彼らは経験が浅いなりによくがんばってやってくれた。(彼らは経験が浅いけど、力限りにがんばった)文法1.なり只要努力就理应会取得相应的成果。努力をすればそれなりの成果はあがるはずだ。要是学习的时间少,就请想时间少的学习办法。勉強する時間が少ないなら少ないなりに勉強の仕方を工夫してください。文法2.…を機会に【意味】ある物事をきっかけにしてという意味。【用例】以他说出为契机,我也趁机说出了自己想说的话。彼が言い出したのを機会に、私も自分の言いたいことを言い出した。据说日本以朝鲜战争为契机进入了经济高速增长期。朝鮮戦争を機会に、日本は高度成長の時代に入ったと言われました。没想到在这个地方能碰到高中的校友。以此为契机今后还请多多关照。こんなところで、同じ高校の出身の方と出会うとは思いませんでした。これを機会に今後ともよろしくお願いします。文法3.…てはどう(か)【意味】提案や勧めを表わす慣用的言い方。【特徴】改まった場面での話し言葉や、手紙文などで用いられる。「…てみては」の形で使われることが多い。【関連的な言い方】「…たらどうか」(話し言葉的)「…てはいかがですか/でしょうか」(丁寧な言い方)文法3.…てはどう(か)【用例】试着用别的方法做一下试验如何呢?別の方法で実験してみてはどうでしょうか。关于这个问题和律师商量一下如何?この問題については弁護士に相談してみてはどうですか。你不妨试一下一段时间什么都不要讲,放一放这个问题怎么样?しばらく何も言わないでそっとしておいてみては?文法4.なんにもならない【意味】何の役にも立たない、どうにもならない、全く無駄だ、という意味を表す。【用法】①「…ては、何にもならない」“如果……的话,是毫无意义的”。②「…ても、何にもならない」“即使……,也无济于事”。文法4.なんにもならない【用例】已经过去了的事,事到如今再后悔也没用了。過ぎたことは、いまさら悔やんでも、もうなんにもならない。病恶化到这样的地步就不可救药了。ここまで病状が悪化してしまっては、もうなんにもならない。对远在国外的孩子无论如何担心也无济于事。遠い外国にいる子供のことを心配してもなんにもならない。。要是犯了杀人罪的话,已经无法挽救了。殺人の罪を犯しては、もうなんにもならない。文法5.…ぐらいは…【意味】極端な例を挙げて、「最低限のこととして…は」と言う意味を表す。軽いもの、易しいもの、弱いものなどの例としてあげる場合に使う。【用例】信起码会写吧。手紙ぐらいは書けるでしょう。你又不是小孩子,起码自己的事要自己来决定。子供じゃないんだから、自分のことぐらいは自分で決めなさい。文法6.わけだⅠ名詞:原因,理由到底是什么原因破坏约定了呢?どういうわけで、約束を破ったのですか。税收不足的原因是什么?税収不足になったわけは何ですか。文法6.わけだⅡ形式名詞【接続】「名詞な/である・活用語連体形+わけだ」【意味】①既成の事実や成り行き、道理などから必然的にある結論が導き出されることを表す。「だから」「から」「ので」と共に用いられることが多い。〈結論〉根据事实、事物的发展趋势或道理,推断出必然的结论。即所谓的必然归结。因为和英国有8个小时的时差,也就是日本要是11点,英国应该是3点。イギリスとは時差が8時間あるから、日本が11時ならイギリスは3時であるわけだ。文法6.わけだ②ある事柄について、別の観点から見るとこのような言い方ができる、このような意味にもとれる、ということを表す。「つまり」「言いかえれば」「すなわち」「要するに」などと共に用いられることが多い。〈言い換え〉她父亲是我妈妈的弟弟,也就是说她和我是姑舅兄妹。彼女の父親は私の母の弟だ。つまり彼女と私はいとこ同士なわけだ。文法6.わけだ③比較「はず」は未知の帰結を推論する表現。自分の推論ではそうなるというニュアンスが強い。因为是海拔千米的高原,理应很凉快吧。海抜1000メートルの高原だから、涼しいわけだ。(——事实如此)海抜1000メートルの高原だから、涼しいはずだ。(——一种推测)文法6.わけだ風邪が治っているとすれば、今日は学校へ来るはずだ。(「学校へ来るのは当然だと思う」という推量の気持ち)風邪が治っているので、今日は学校へ来るわけだ。(「風邪が治ったという事情から見て、学校へ来るのは必然的な結論だ」という必然性を強調する気持ち)感冒已经好了,今天理应来学校的。文法6.わけだ否定式:わけではない表示从道理上强调某种情况不存在。并不反对。別に反対するわけではない。我们并非为了吃饭而活着。私たちは食べるために生きているわけではない。文法7.…は…が(けれど)【意味】譲歩の気持ちを表し、あることを一応認めるが、それほど積極的な意味を持たせたくない時に使う。在正常行文中加入提示助词「は」,并与接续助词「が」呼应使用时,表示对前项事物持承认的态度,但是还有与前项相反或不满意的地方。文法7.…は…が(けれど)做了些准备但是不充分。準備してはあるけれど、十分じゃない。还没明确地定下来,我想大概下周会有结果的。まだはっきり決めてはいませんが、たぶん来週になるだろうと思います。去看过,已经卖光了。行ってはみたけれど、売り切れていた。那部电影好看是好看,但我不想花钱再看了。あの映画、面白いことは面白いけれど、もう一度お金を払って見たいとは思わないね。虽说是较缓慢,但认识在不断改变。徐々ではありますけれど、認識は改まりつつあります。文法8.…ではなく、…だ【意味】前文を否定し、あとには正しいものを付け加えるのに使う。訂