标准日本语初级课件46

整理文档很辛苦,赏杯茶钱您下走!

免费阅读已结束,点击下载阅读编辑剩下 ...

阅读已结束,您可以下载文档离线阅读编辑

资源描述

標準日本語(初級下)第46課王さんは、今、大学から帰ってきたばかりです。第46課王さんは、今、大学から帰ってきたばかりです。今日のポイント1....「た」ばかりです2.~か(どうか)、~3.~のようです4.~らしいですⅠ.語彙(ごい)(1)まるで◎[副]简直服装(ふくそう)◎[名]服装清潔だ(せいけつだ)◎[形动]清洁,干净最初(さいしょ)◎[名]最初,起初なじむ②[动1]适应,习惯不安だ(ふあんだ)◎[形动]不安あれから◎[词组]从那以后ちょうど③[副]正好積極的だ(せっきょくてきだ)◎[形动]积极特徴(とくちょう)◎[名]特点,特征おじさん◎[名]叔叔,伯伯Ⅰ.語彙(ごい)(2)区別(くべつ)①[名]区别美容院(びよういん)②[名]美容院間違える(まちがえる)④[动2]弄错,搞错ちゃんと◎[副]好好地電報(でんぽう)◎[名]电报打つ(うつ)①[动1]打あたりまえだ◎[形动]理所当然,应该不思議だ(ふしぎだ)◎[形动]不可思议いかにも②[副]确实,果然Ⅰ.語彙(ごい)(補充1)1.「なじむ」、「慣れる」2.「不安だ」、「心配だ」3.「ちょうど」、「ちゃんと」Ⅰ.語彙(ごい)(補充2)4.「いかにも」、「まるで」5.「ずいぶん」、「たいへん」Ⅱ.文法1.~たばかりだ2.~か(どうか)~3.~のようです4.~らしいですⅡ.文法(1)1.~たばかりだ(刚刚)接続:動詞た形+たばかりだ文例:王さんは今学校から帰ったばかりです。文型特徴:①意义:说话人感觉动作发生的时间没过多久。②呼应的词:「今、たった今、さっき、先週、三カ月前」③表示说话人的心理,所以含有“感觉时间短”这种言外之意。例:このカメラは買ったばかりです。さっき食べたばかりです。大阪へ来たばかりです。注:「~たばかりだ」和「~たところだ」二者都表示“刚刚…”,但前者表示“事过不久”的心理感觉,后者表示动作刚刚结束的时间事实。例:ご飯を食べたところです。〔动作刚结束〕ご飯を食べたばかりです。〔感觉动作刚结束〕○2カ月前日本へ来たばかりです。×2カ月前日本へ来たところです。Ⅱ.文法(2)2.~か(どうか)~(是否)接続:用言普通体、名詞+か(どうか)~文例:3時までに着くかどうか分かりません。文型特徴:①助词「か」表示不确切,不表示疑问的语气。②句子中有无疑问词时句子意义有所差别。例:田中さんがいつ来るか知りません。/不知道田中先生何时来(以来为前提)田中さんが来るか(どうか)知りません。/不知道田中先生是否来(不知道来不来)③「~かどうか」的前句中,小主语要用「が」,不用「は」例:あの人はアメリカ人ですか。→あの人がアメリカ人かどうか知りません。来週パーティーがあるかどうか分かりません。日本へ行くかどうかまだ分かりません。Ⅱ.文法(3)3.~のようです(好像……似的)接続:体言+のようです文例:今日の暑さはまるで夏のようです。文型特徴:①「ようだ」是助动词,表示比喻。词尾变化同形容动词。②呼应的副词:「まるで、ちょうど、あたかも」等。例:まるで夢のようです。冬のような天気です。女性のような声だった。注:「~のようだ」和「~らしい」AのようなB:A≠B(用A去比喻B)AらしいA(B):A=A(A、B具有A的本质特征)例:男のような女/像男人一样的女人男らしい男/有男子汉气魄的男人学生のような社員/像学生一样的公司职员学生らしい服装/带学生味的服装Ⅱ.文法(4)4.~らしい(像…样…)接続:名詞+らしいです文例:張さんの服装は清潔で、とても学生らしいです文型特徴:①「らしい」是结尾词,词尾活用形同形容词。②表示某人具备其应有的形象或事物符合其本来特征。例:彼はいつも元気いっぱいで、若者らしいです。/他总是精神饱满的,很有年轻人的样。僕は男らしい男になりたいです。絵らしい景色です。このごろの日本の女性は女らしくないです。小さい家で庭らしい庭もありません。いかにも彼らしい手紙です。本文(ほんぶん)(Ⅰ)(1)王さんは、今、大学から帰ってきたばかりです。3時までに着くかどうか、分かりません。まだ5月なのに、今日の暑さは、まるで夏のようです。張さんの服装は清潔で、とても学生らしいです。(2)去年の今ごろ、王さんも張さんも、まだ日本に来たばかりでした。最初は、日本での生活になじめるかどうか、とても不安だったそうです。本文(ほんぶん)(Ⅱ)あれから、ちょうど1年たちました。この1年間、二人とも若者らしく、積極的に日本の生活に慣れようとしたそうです。今では日本語もすっかり上手になり、言葉だけ聞くと、何年も日本で暮らしている人のようです。でも、日本に来たばかりのころは、言葉の使い方で、ずいぶん困ったそうです。日本語には、中国語にはない発音の特徴があります。例えば、「おじさん」と「おじいさん」の区別は、中国人にとって、とても難しいです。王さんも「びよういん(美容院)」と「びょういん(病院)」を間違えて、笑われたことがあるそうです。本文(ほんぶん)(Ⅲ)(3)田中:日本に来て、ちょうど1年になりますね。王:ええ。今でも、日本に着いた日のことを、覚えています。まるで、昨日のことのようです。張:そうですね。来たばかりのころは、ちゃんと暮らして行けるかどうか、不安でした。田中:言葉の違う国で暮らすのは、たいへんでしょう。王:ええ。最初は、ずいぶん困りました。例えば、電話は「かける」で、電報は「打つ」でしょう。中国語では、どちらも「打」ですよ。張:私も「ズボンを着る」と言って、注意されたことがあります。シャツは「着る」と言うのに、ズボンは「はく」と言うんですね。田中:なるほど。わたしたちは、ふだんあたりまえのように使っていますが、確かに不思議ですね。王:笑われたこともありますけど、だれかに注意してもらわないと、わかりませんからね。張:ええ。一つ一つの経験が勉強ですよ。田中:二人とも、そういう積極的なところは、いかにも若者らしいですね。フレーズ(Phrase)服装が清潔だ/ここでの生活になじむ/将来が不安だ/積極的な態度/特徴がある/区別がつく/名前を間違える/電報を打つ/不思議なこと/美容院でパーマーをかける/

1 / 15
下载文档,编辑使用

©2015-2020 m.777doc.com 三七文档.

备案号:鲁ICP备2024069028号-1 客服联系 QQ:2149211541

×
保存成功