第十二課李さんは森さんより若いです単語:名1季節季節きせつ季节春はる春季夏なつ夏季秋あき秋季冬ふゆ冬季しゅんかしゅうとう春夏秋冬春夏秋冬単語:名2寿司すし寿司お寿司おすし寿司刺身さしみ生鱼片わさび芥末梨なし梨バナナ香蕉蜜柑ミカン橘子単語:名3日本酒にほんしゅ日本酒清酒せいしゅ清酒紅茶こうちゃ红茶午後の紅茶ごごのこうちゃ午后的红茶ウーロン茶乌龙茶ジャスミン茶茉莉花茶緑茶りょくちゃ绿茶緑みどり绿色,翠绿単語:名3人気人気にんき人气人気者にんきもの受欢迎的人大人気だいにんき大受欢迎人気がある/ない受欢迎/不受欢迎単語:名4席席せき座位席に座るせきにすわる坐座位席をはずす离开座位席を探(さが)す找位置席をとる占座位木村さんの席はどこですか。木村的座位在哪里?単語:名5クラス組くみ三年一組さんねんいちくみ何組ですか。二組です。種類しゅるい种类色々な種類いろいろなしゅるい各种各样単語:名6背せ个子背が高いせがたかい高个子背が低いせがひくい矮个子背が伸びるせがのびる长个子最近さいきん最近(指过去)近頃ちかごろ最近このごろ最近単語:动降る(ふる)降りますふります下降るふる下雨が降るあめがふる下雨雪が降るゆきがふる下雪霜が降るしもがふる下霜単語:形容詞若いわかい年轻的若者わかもの年轻人年寄りとしより老年人大好きだいすき很喜欢大嫌いだいきらい很讨厌単語:副词ずっと……得多、一直ずっと多いずっとおおい多的多ずっと高いずっとたかい高的多やはり/やっぱり还是、仍然やはり子供ですね。还是孩子呢やはり負(ま)けました。还是输了単語:年間年間ねんかん年间七年間彼女はずっと一人でした。她七年间一直一个人过。私は日本に五年いました。我在日本呆了五年。文法の説明1:名1は名2より形容词/形容动词词干です。名1比名2……肯定结句将名1作为话题提出,名2作为比较的基准,表示句中主语(名1)比比较基准(名2)更符合后项谓语所描述的性质、状态。①一般总以用言的肯定形式结句。例1:自動車は地下鉄より速くまりません。(×)地下鉄は自動車より速いです。(√)②句中的现在/过去的时态要与主语(名1)保持一致。例2:今日は昨日より暑いです。昨日は今日より寒かったです。本の中の例:李さんは森さんより若いです。中国は日本より広いです。上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗)比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔得多。程度差异较大时用副词“ずっと”加以强调。例子期末試験(きまつしけん)は中間(ちゅうかん)テストより難しいです。期末考试比期中测验难。テレビはビデオより安いです。电视机比录像机便宜。家の犬は猫より可愛[かわいい]です。家里的狗比猫可爱。本は雑誌より多いです。书比杂志多。文法の説明2:名1より名2のほうが形容词/形容动词词干です。与名1相比,名2更……肯定结句。名1作为比较的基准,而名2是符合句中后项谓语部分描述的主语。①与句型AはBより~相比,二者相比产生的程度更大。②一般总以用言的肯定形式结句。例1:汽車より飛行機のほうが速いです。(√)飛行機より汽車のほうが速くないです。(×)③句中的现在/过去的时态要与主语(名2)保持一致。例2:去年より今年の冬のほうが寒いです。今年より去年の冬のほうが寒かったです。本の中の例:日本より中国のほうが広いです。北京より東京のほうが暖かいです。例:空気(くうき)より水(みず)のほうが重(おも)いです。田中さんより私のほうが忙しいです。忙しい1[いそがしい]りんごよりバナナのほうが好きです。洋子(ようこ)さんより良子(よしこ)さんのほうが歌が上手です。文法の説明3名1は名2ほど形容词词干くないです/形容动词词干ではありません。表示名1不如名2……否定结句。将名1作为话题提出,名2作为与名1比较的基准,表示句中主语(名1)不如比较基准(名2)更符合后项谓语所描述的性质、状态。①一般总以用言的否定形式结句。例1:ここはそこほど賑やかではありません。(√)ここはそこほど賑やかです。(×)②句中的现在/过去的时态要与主语(名1)保持一致。本の中の例:東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。神戸(こうべ)は大阪ほど賑やか[にぎやか]ではありません。私の部屋は王さんの部屋ほど綺麗ではありません。例:自動車は地下鉄はど速くないです。兄は姉ほど頭が良くないです。脑子好日本語は英語ほど難しくないです。李さんは王さんほど水泳(すいえい)が上手ではありません。去年は今年ほど忙しくなかったです。文法の説明4(1):名1(の中)で名2が一番(いちばん)形容词/形容动词词干です。①名1是后项谓语部分描述的范围,名2是句中的主语,由「で」来限定范围。名2是从属于名1范围中的一个个体。②此种用法多用于比较句中,或用于三个以上的事物相比时,主语程度或级别最高时。中文可解释为“在名1(范围)之中,名2(最)……”。本の中の例:スポーツの中でサッカーが一番面白いです。日本料理の中で寿司が一番美味しいです文法の説明4(2):名1(の中)で一番(いちばん)形容词/形容动词词干+な+名2は名3です本の中の例:日本で一番高い山は富士山です。一年で一番寒い月は二月です。例:会社の中で青木(あおき常绿树)が一番残業(ざんぎょう加班)が多いです。クラスの中で張さんが一番背が低いです。上海の中で交通問題(こうつうもんだい)が一番深刻(しんこく严肃,严重,重大)です。如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です的句型。文法の説明5名1と名2とどちらが形容词/形容动词词干ですか。名1和名2,哪个更……?特殊疑问句①回答时一定要用名1(或名2)のほうが~です。②名1与名2一般是性质、状态等属于一个范畴的不同个体。③当二者相比之后差不多时,一般用だいたい同(おな)じです。本の中の例:日本語と英語とどちらが難しいですか。日本語のほうが難しいです。コーヒーと紅茶とどっちが好きですか紅茶のほうが好きです。どちらも好きです。例:テニスとバドミントン羽毛球どちらが上手ですか。月曜日と水曜日とどちらが忙しいですか。この服とその服とどちらが高いですか。国内旅行と海外旅行とどちらが安いですか。上海と北京とどちらが人口(じんこう)が多いですか。询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质时使用这个句型。“どちら”是二者选一时使用的疑问词。回答时用“~のほうが…”。如果两者程度相当,则使用“どちらも~です”。“どちら”在口语中有时说成“どっち”。询问的范围为两种事物时,无论是人是物还是时间,都可以使用“どちらが”。但询问范围为三种以上的事物时,则不能使用“どちら”。文法の説明6、どの名/いつ/どれ/だれ/どこ/何が一番形容词/形容动词词干ですか。特殊疑问句:どの(连体):是连体疑问词,后续名词使用。哪个事物、人、地点、时间等,最……?いつ:什么时候、季节最……?どれ:在哪个(事物)最……?誰(だれ):谁(人称)最……?何処(どこ):哪里(地点、场所)最……?何(なに):什么最……?回单时用:~が一番~です。询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质时,根据所询问的对象的不同,须区别使用几种疑问词;是人则使用“だれが”,是物的则使用“どの~が”“どれが”或者“何が”,是时间则使用“いつが”。被选择的事物已见于上下文或存在于眼前时,使用“どの~が”或“どれが”,反之则使用“何なにが”。本の中の例:この中でどの料理が一番美味しいですか。この料理が一番美味しいです。季節の中でいつが一番好きですか。私は春が一番好きです。林檎と梨とバナナの中でどれが一番好きですか。果物に中で何が一番好きですか。例子この街でどの店が一番好きですか。クラスで誰が一番日本語が上手ですか。上海でどこが一番賑やかですか。中国語で何が一番難しいですか。家族で誰が一番やさしいですか。動物園でどの動物が一番可愛いですか。基本句型1.李さんは森さんより若いです。2.日本より中国のほうが広いです。3.神戸は大阪ほどにぎやかではありません。4.スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。基本课文A甲:北京は東京より寒いですか。乙:ええ、冬の北京は東京よりずっと(寒)さむいです。B甲:日本語と英語とどちらが難しいですか。乙:日本語のほうが難しいです。C甲:森さんはテニスが上手ですね。乙:いいえ、長島さんほど上手ではありません。D甲:季節の中でいつがいちばん好きですか。乙:わたしは春がいちばん好きです。お酒とお茶李:長島さんはよくお酒を飲みますか。長島:ええ。お酒は大すきですから,毎晩飲みますよ。李:ビールと日本酒と,どちらが好きですか。長島:どちらも好きです。でも,焼酎がいちばん好きです。小野:焼酎は最近人気がありますね。李:小野さんも焼酎が好きですか。小野:いいえ,わたしは焼酎よりワインのほうがいいです。でもビールもよく飲みますよ。お酒とお茶長島:中国はお茶の種類が多いですね。李:ええ。ウーロン茶,ジャスミン茶,緑茶など,たくさんあります。小野:どのお茶がいちばん人気がありますか。李:やつぱりウーロン茶かジャスミ茶を飲みます。長島:どちらがおいしいですか。李:どちらもおいしいですよ。わたしはジャスミン茶のほうが好きですが……IT词汇クラスclass类グラスイックgraphic图形クリアclear清除クリックclick点击グリッドgrid格子,格网IT词汇ケースcase事件,机箱ゲームgame游戏,比赛コードcode代码,编码コールcall呼叫,调用ゴジックGothic黑体字,粗体字