日语的敬语详解

整理文档很辛苦,赏杯茶钱您下走!

免费阅读已结束,点击下载阅读编辑剩下 ...

阅读已结束,您可以下载文档离线阅读编辑

资源描述

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。共有如下5种形式。1,敬语助动词----れる、られる动词未然形(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。”「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新聞を読まれています。」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。B,动词是敬语动词时,不用这个句形。c,外来语构成的动词,不用这个句形。②お+五段动词或一段动词连用形+ですご(御)+さ变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?”这里注意:A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?”(现在时)「先生は今お帰りですか。」“老师现在回去吗?”(过去时)「先生はもうお帰りですか。」“老师已经回去了吗?”B,“存じる”是“知る”的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。如:「先生ご存知ですか。」“老师,您知道吗?”③お+五段动词或一段动词连用形+くださるご(御)+さ变动词词干+くださる这个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。另外,くださる后面加ます时,变成くださいます。如:「山下先生が文法をお教えくださいます。」“山下老师教我们文法。”「いろいろご指導くださって、ありがとうございます。」“承蒙各方面指导,深感谢意。”④お+五段动词或一段动词连用形+くださいご(御)+さ变动词词干+ください这个句形比动词连用形(五段动词音变浊化)+て+ください要客气。如:「先生、このお手紙をお読みください。」“老师,请读这封信。”3,用补助动词なさる构成敬他语。(お)+五段动词或一段动词连用形+なさる(ご)+さ变动词词干+なさるなさる是する的敬语,这里要注意なさる(连用形)+ます时,变成:なさいます,其否定形是なさいません。请求用なさい或なさいませ。如:「先生はもうお帰りなさいますか。」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤なさいますか。」“老师您几点上班?”「どうぞこちらでお休みなさいませ。」“请在这边休息。”4,敬语动词除了上述的一般动词经过变化表示敬语外,有一些动词有专门的敬语动词。这里举几个例子,详细资料请看最后面的表格。「明日先生は学校にいらっしゃいますか。」“明天老师您来学校吗?”「先生は中華料理を召し上がった事がありますか。」“老师您吃过中国菜吗?”「先生は明日来ないとおっしゃいました。」“老师说他明天不来。”「明日会議がある事を先生はご存知ですか。」“老师您知道明天开会吗?”这里的いらっしゃいます、召し上がった、おっしゃいました、ご存知ですか分别是来ます、食べた、言いました、知っていますか的敬语动词。如下表:基本形敬语动词行くいらっしゃる→いらっしゃいますおいでになる→おいでになります来るいらっしゃる→いらっしゃいますおいでになる→おいでになりますいるいらっしゃる→いらっしゃいますおいでになる→おいでになりますするなさる→なさいます言うおっしゃる→おっしゃいます見る御覧になる→御覧になります食べる召し上がる→召し上がります飲む召し上がる→召し上がりますくれる下さる→下さいます与えるくださるたまわる5,表示尊敬的接头词和结尾词A,用接头词お和ご(御)接在与对方有关的名词前面,以此表示尊敬。如:お手紙、お弁当、お宅、ご兄弟、ご主人、ご親戚等。B,用结尾词:様、さん、殿、君,接在与对方有关的名词后面,以此表示尊敬。如:田中様、李さん、社長殿等。C[代词]:あなたそちら二、自谦语这是用自谦的语言描述自己和自己一方的行为动作,用来表示对对方和话题人物的尊敬。1,自谦句形①お+五段动词或一段动词连用形+するご(御)+さ变动词词干+する如:「ここでお別れします。」“在这里(与您)分手吧。”「では、ご案内しましょう。」“那么,我来(给您)领路吧。”注意:这个自谦句形不能用在单纯的说话人自己本身的行为动作及不涉及对方的行为动作上。换言之,“必须用在与对方有关的自己的动作上”。②お+五段动词或一段动词连用形+いたすご(御)+さ变动词词干+いたす如:「先生のお荷物、私が御持ち致しましょうか。」“老师,您的东西,由我来帮您拿吧。”「私はロビーで御待ち致しております。」“我在大厅里等您。”其实,这个句形和上面的完全一样,只是客气程度更加强了些。因此,也只能用于“与对方有关的自己的动作上”。这里还应该注意:有些さ变动词后面加いたす时,前面不加ご。如:「失礼致します」而不用「ご失礼致します」。这个规律在后接する也一样,说:「失礼します」而不用「ご失礼します」。③动词使役态连用形+ていただきます。如:「では、こちらから説明させていただきます。」“那么,请允许由我们来说明一下。”「一時間ほど休ませていただきます。」“请让我休息一个小时左右。”由于所有使役态,所以变成了“请允许我……”的句形。这是非常客气的说法。这个句形与对方动作没有关系,自己的动作也可以使用。但是由于客气程度和强,所以不能乱用,用的过多,就象开玩笑一样。④动词使役态连用形+てください。如:「私にも行かせてください。」“也让我去吧。”「私達にも散歩させてください。」“让我们也去散步吧。”③④的句形基本上是一样的,只不过③是叙述形式,而④是请求形式。2,自谦动词与敬语动词一样,有一套专门的自谦动词。如:「母は明日伺うと申しておりました。」“母亲说明天去拜访您。”「私は来月北京へ参る予定でございます。」“我下个月计划去北京。”这里的「伺う、申す、おる、参る、でござる」分别都是「訪ねる、言う、いる、いく、です」的自谦动词。基本形自谦动词基本形自谦动词行く参ります食べるいただきます来る参ります飲むいただきますいるおります訪問する伺いますするいたします見る拝見します言う申しますもらういただきます三、郑重语这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重。也是表示自己有高雅教养的表现。郑重语的最基本的表现是「です」和「ます」。其他还有「ござる」「まいる」「いたす」「おる」等。「これが弟の写真です。」“这是我弟弟的照片。”「私の叔父でございます。」“这是我的叔父。”「雪が降ってまいりました。」“下起雪来了。”「何か変な匂いがいたしますよ。」“有什么怪味呀。”「用意が出来ております。」“已经做好准备了。”以上简单说明了日语的有关“敬语”的内容。但是除了敬语以外,很安静的说话方式、平稳的表情、认真听取别人说话的态度等等,也是很重要的。四、常用敬语A)日常敬语1、営業部のどなたをお呼びしましょうか。(误)営業部のだれを呼びましょうか。(正)在一家重视对职员进行礼貌教育的大企业里,如果其传达室的人员对来访者说:「どなたにご面会ですか」,人们听后,就该对这家公司职员教育的内容产生怀疑。打电话也一样,来电话说:「営業部をお願いします」(我找营业部)。如果你问道「営業部のどなたをお呼びしましょうか。」(您找营业部的哪一位?),那么,这就出现了表达上的错误。因为你对自己公司的人用了敬称「どなた」。正确的说法是「だれを呼びましょうか」。当然,公寓、饮食店等,可另当别论。在这种场合招呼客人时,使用「どなたをお呼びしましょうか。」是正确的。2、山田は,席をはずしております。(误)山田さんは,席をはずしております。(正)对方打来电话询问“山田先生在吗?”如果你回答:「山田は,今,席をはずしております。」对方听后就会产生不快,原因就在于直呼其姓了。接电话时,直呼自家的丈夫、兄弟等人的姓,就如同无知、鄙俗、大喊大叫一样,当然会影响交际气氛,伤害对方的感情。接电话时,对自己这一方的人,也应该用诸如「課長さんは,外出しております」(科长他外出了)的说法,这是原则。即使是对新职员也不能直呼其名,应在其后加「さん」。B)社内敬语1、部長,私の説明がわかりますか。(误)部長,私の説明がご理解いただけたでしょうか。(正)使用上面的错误说法,会使局外人觉得:问题大概过难了吧!部长真笨,理解不了。年轻的职员如果在给部长的报告前面加上「おわかりになりますか」这样的话,部长会因此而恼怒。这是因为「わかる」这个词含有能力欠佳的意思。就是说「わかりますか」这句话是问对方有没有这个理解能力。并且,用在这里往往被认为这是在影射部长的能力低下。在这种情况下,通常要说「これでよろしいでしょうか」(这样,行不行?)或「部長,ご理解いただけたでしょうか」(部长,您理解了吧)。当然,在日常会话中可以用,但要分具体场合。「わかる」「できる」等都是表现“能力”与“可能”的词,对上级、老师、长辈等不宜使用。但目前在这方面不注意的人却很多。应该记住:对上级、老师、尊长等,要避免使用「わかる」「できる」这些词,否则会有目无尊长之嫌。2、課長が「おまえから伝えよ」とおっしゃいました。(误)課長が「わたしからお伝えするように」とおっしゃいました。(正)受科长之命,科员去向部长汇报时,有时会说出上面错误例句中的话。意思是,“科长说由我来汇报(所以我来了)”。部长若听到这样的话语,恐怕会感到不高兴。因为,这样的说法太直接了,也太生硬了。对于听话一方来说,「おまえ」「せよ」这类生硬的说法,是难以令人接受的粗鲁语言。这种直接引用原话的表达方式,往往容易招至误解。因此,要特别注意,以免引起听话一方的不快。碰上科员真被上司说成「君から」这样的事,通常不宜直接引用,因为「君から」用于指自己时,是不妥的,会引人发笑。谦逊地说成「おまえから」又有被误解的可能。用「わたしからお伝え申し上げるように」这样的说法最为合适,既能间接表达语意,也不会引起误解,对于类似部长的上司又不失礼。3、部長,それでは,お教えします。(误)部長,それでは,ご説明いたします。(正)如果部长对一个下属说:「ここがちょっとわからないので、教えてくれないか」,而下属则回答说:「はい、それではお教え申し上げます」。这样的回答是不妥的。部长听了一定会生气的。因为对上司,用「教える」这样的词语,会给听者一种“看不起自己”的感觉。即使用「お教え申しあげます」这一更自谦的说法,也是一样的。因为「教える」这个词含有自上而下“教”的这层意思,因此会令听者感到不高兴。这里应该用「ご説明(いた)します」为宜。4、社長は,ゴルフをおやりになりますか。(误)社長は,ゴルフをなさいますか。(正)不少人常常使用「おやりになる」这句别扭的敬语。「社長は,奥様とゴルフをおやりになりますか。」「まあ、たまにだが」提问的一方,或许是为了对公司经理表示敬意,才这样讲的。可是殊不知「おやりになりますか」这句话,无论如何加「お」都构不成敬语。因为「やる」这个词,一直是用来表达自己行为时使用的。并且,使用「やる」也略微显得品格低下、人格卑微。「私は、ゴルフをやる」这样用于

1 / 10
下载文档,编辑使用

©2015-2020 m.777doc.com 三七文档.

备案号:鲁ICP备2024069028号-1 客服联系 QQ:2149211541

×
保存成功