大村市行政机构図

整理文档很辛苦,赏杯茶钱您下走!

免费阅读已结束,点击下载阅读编辑剩下 ...

阅读已结束,您可以下载文档离线阅读编辑

资源描述

福祉政策課福祉保健部副市長総務部企画部財政部市民生活部市民課契約課中央保育所三城保育所竹松保育所三浦出張所竹松出張所秘書課総務法制課人事課公立保育所東京事務所NPO・ボランティア推進室地域包括支援センター財政課長寿介護課障害福祉課こども政策課税務課行政センター鈴田出張所西大村出張所住民センター(出張所)市長池田保育所行政センター高齢者・障害者センターこどもセンター男女共同参画推進課萱瀬出張所福重出張所松原出張所パスポートセンター市民110番安全対策課水資源対策室新幹線推進室企画政策課交通政策課情報政策課スポーツ振興室市民病院課収納課用地管財課地域げんき課国保けんこう課保護課大村市行政機構図34浄水管理センター総務経理課下水道施設課水道課中学校小学校幼稚園給食調理場公民館史料館市民会館市議会公営企業局事務局事務局事務局事務局水道局商工観光部都市整備部事務局監査委員会選挙管理員会教育委員会会計管理者農業委員会環境部農林水産部 三城保育所竹松保育所集落営農推進室環境保全課農林整備課清掃課観光振興課都市計画課河川公園課商工振興課市街地再開発推進室農業水産課建築住宅課会計課企業誘致推進室業務課学校保健体育課社会教育課文化振興課教育総務課学校教育課道路課体育文化センター教育の館子ども科学館コミュニティーセンター少年センター図書館浄水課下水道課坂口浄水場総務経理課業務課施設課営業サービス課場外発売場設置課競艇企業局市立大村市民病院34市政のあゆみ36昭和17年(1942年)2.11大村市制施行、市役所位置を旧大村町役場(東本町)とし旧村役場を出張所とする(大村町、萱瀬、福重、松原、三浦、鈴田村の1町5カ村合併)市長職務管掌地方事務官丹羽寒月4.1第1回市議会選挙会(推薦:無投票)定員30名4.27初市議会開催議長西川茂副議長富永末太郎7.15初代市長山口尚章(推薦市長)9.8大日本連合婦人会大村支部結成10.大村海軍病院創設(久原郷)昭和19年(1944年)4.1三城小学校新設4.市営火葬場新設(赤佐古)10.米軍機、海軍航空廠爆撃昭和20年(1945年)8.15太平洋戦争終結9.17終戦処理のため米軍800名市内に進駐10.1学園都市の構想(純心女子学園、長崎医大基礎医学部、県立長崎工業、長崎師範男子部が大村に移設)10.10第21海軍航空廠進駐軍引渡し12.1陸軍病院(松並郷)は国立長崎病院として発足海軍病院(久原郷)は国立大学病院として発足昭和21年(1946年)4.30長崎薬専大村に移設4.県種鶏場開設(徳泉川内)8.15第2代市長松本寅一(推薦)就任9.27大村市選挙管理委員会設置大村商工会議所発足昭和22年(1947年)2.市制施行5周年記念式典挙行4.1学制改革(6,3,3,4制施行)4.1学校名等変わる4.1初の公選市長第3代市長松本寅一就任4.1鬼橋公民館開館4.12長崎師範男子部に付属中学校付設4.30第1回市議会議員選挙(定員30名)5.長崎地方検察庁大村支部及び大村区検察庁設置5.旧飛行場、空廠跡地一部払下げ(食糧増産)5.地方自治法制定される8.大村市商業振興会発足8.31今村公民館開館10.1大村市立図書館開館(公園入口旧指令部跡)10.17萱瀬公民館開館10.松原上水道布設完成昭和23年(1948年)1.10上小路町公民館開館1.13市監査委員会、公安委員会設置2.市章制定2.27平公民館開館3.7自治警察制度施行により大村警察署設置4.市営授産場開設5.2竹松本町公民館開館8.市内各農業協同組合設立(大村、西大村、三浦、鈴田、竹松、萱瀬、萱瀬第一、福重、松原)10.16宮小路公民館開館12.6大村市総合運動場起工式昭和24年(1949年)1.31第4代市長柳原敏一就任2.大村青果市場開設4.1下小路口公民館開館4.6三浦中学校完成5.2草場町公民館開館5.人権擁護委員会設置5.25天皇陛下、大村市に御巡幸6.大村湾東部漁協発足6.20鈴田中学校完成7.1長崎師範学校男子部は女子部と合併、長崎師範学校と改称7.12大村市漁協発足昭和25年(1950年)1.14県立長崎工業高校、長崎市に移転2.市立池田保育所開所3.6向陽幼稚園開園4.1純心女子学園、長崎市に移転7.1国立長崎病院(松並郷)は国立大学病院(久原郷)と合併、国立長崎病院として発足7.1国立長崎病院は国立大村病院松並分病棟と名称変更7.2池田貯水池拡張工事着工8.10前船津公民館開館8.大村市総合運動場完成9.中央青果市場開設11.5大川田公民館開館12.28旧第21海軍航空廠跡へ大村入国者収容所移転開所昭和26年(1951年)1.15大佐古公民館開館3.31長崎師範学校(付属中小学校含む)、長崎青年師範学校は自然廃校7.10後木場公民館開館7.農業委員会設置7.郡川漁業協同組合設立8.モーターボート競争場建設工事着工8.公平委員会設置8.28萱瀬中学校完成9.8赤佐古公民館開館10.1大村市立病院発足(旧第21海軍航空廠大村海軍共済病院跡)11.2大村中央公民館開館昭和27年(1952年)372.11市制10周年記念式典挙行(市歌制定)3.鶴亀橋竣工式3.25岩松、小川内公民館開館4.1市監査委員会事務局設置4.6第1回モーターボートレース開催4.中里、陰平上公民館開館5.寿古踊り平和博で披露6.市立中央保育所開所7.警察予備隊大村に移駐7.25号線(現在の34号線)改修工事(鈴田峠貫通)8.1陰平下公民館開館8.23市営陸上競技場公認(3種)10.大村市立病院に新鋭設備設置(レントゲン、救急車)11.1大村市教育委員会設置12.10第5代市長大村純毅就任12.25池田貯水池拡張工事完成12.今富公民館開館昭和28年(1953年)1.川原悠々句集刊行2.16市営公益質屋開設2.諏訪、寿古公民館開館2.中小漁業信用基金協会設立2.市制10周年誌完成3.後木場簡易水道完成3.7警察法施行5周年記念式典実施5.県園芸分場設置(葛城)5.県開拓畜産連合会結成5.15東光寺、大佐古公民館開館5.28萱瀬小学校南川内分校校舎改築5.福重、松原地区に季節託児所開館6.15松原久津、寺の本公民館開館6.25三鈴橋、水田橋完成10.第8回国民体育大会に県代表として大村高校漕艇部出場10.25大村史談会発足12.1北川内公民館開館12.ユネスコ協会発足12.第7管区海上保安本部航空基地開設12.県立東浦病院開院(久原)12.県道貝津~大村線竣工昭和29年(1954年)1.5宮代公民館開館2.1野田、黒木公民館開館2.3三浦、西部公民館開館2.9中部公民館開館3.池田公民館開館4.大村~三浦バス路線開通4.「市政だより」を月3回発行4.1原郷、内倉公民館開館4.6大村、西大村、中央小学校に幼稚園付設4.15下諏訪公民館開館5.1水田1区公民館開館5.10西大村小学校給食開始6.1敬老院開設7.市議会議員定数減少条例制定(定数30名)10.3黒丸公民館開館10.22国立真珠研究所大村支所、開設12.15皆同公民館開館12.大村市商業振興会を大村青年商業振興会と改称昭和30年(1955年)3.大村市青年商業振興会を大村青年会議所と改称5.琴の浦橋竣工5.萱瀬出張所完成6.県家畜保健衛生所開設9.1日泊、古町6区公民館開館9.大村、三城、中央、竹松小学校給食開始10.人口60,000人到達10.27水計公民館開館12.農業改良普及事務所開設昭和31年(1956年)1.福重小学校給食開始3.8第1回全市町総代会開催4.1水田2区公民館開館4.1総代に町務連絡員を委託4.7世界子供の美術展開催4.11福重幼稚園付設4.29箕島公民館開館7.市史編さんに着手8.7松原公民館開館8.16水害(死者4名)8.18市母子福祉連合会結成10.1地方財政再建整備法適用決定10.16南川内公民館開館10.21第1回市民体育祭開催12.6第6代市長大村純毅就任昭和32年(1957年)1.松原、鈴田小学校給食開始1.20梶ノ尾山下公民館開館2.1大村空港起工式2.11市制15周年記念式典開催2.市営弓道場完成3.ツクシシャクナゲを県文化財(天然記念物)に指定4.1古町5区公民館開館4.11清宮貴子親王殿下、御来大4.28植松公民館開館4.竹松、松原幼稚園付設5.10大村空港竣工5.18海上自衛隊大村航空隊開隊6.2秩父宮殿下、御来大6.三浦出張所(改造)新築7.25大水害(死者19名)8.15九州電力大村火力発電所第1区工事完成9.16松原海岸堤防完成10.1水主町公民館開館3810.24第1回市政懇談会開催12.25古町公民館開館12.27坂口公民館開館昭和33年(1958年)3.21三城小学校校舎1棟焼失4.1向木場、諏訪、一ノ郷公民館開館5.1溝陸公民館開館5.28行政事務改善委員会設置5.30竹松、福重小学校完成8.児童福祉法10周年記念式典開催(市民生委員大会)11.1杭出津公民館開館昭和34年(1959年)2.18大村三水会発足4.1大多武分校が独立、東大村小学校となる5.大村空港開港8.1三浦、溝陸郷先網代海岸護岸復旧工事完成8.1沖田公民館開館8.1国民年金制度発足10.1池田住宅、田下郷公民館開館10.大村青年会議所認証式昭和35年(1960年)1.大村マラソンコース公認1.青少年問題協議会発足1.駅前アパート完成3.1福祉年金制度発足3.桜田の堀完成3.中央小学校完成3.20葛城地区加圧ポンプ所完成4.大村警察署新庁舎完成4.都市計画税条例制定4.向陽町公民館開館7.1上久原公民館開館12.8第7代市長大村純毅就任12.し尿処理場完成昭和36年(1961年)3.大村市史(上巻)刊行3.第1回市民美術展開催3.大村郵便局新庁舎落成4.1水道局開局4.1市内電話自由化4.23天皇、皇后陛下、大村御巡幸5.19大村新歌謡発表(大村ワルツ、桜田の堀)6.社会教育委員制度新設6.郡中学校完成7.2西大村小学校校舎1棟焼失8.西大村、大村中学校完成9.大村東彼地区開発振興協議会発足10.1市立病院開院10周年記念式典挙行12.8萱瀬ダム完成昭和37年(1962年)1.22箕島に電話開通2.8三浦幼稚園付設2.11市制20周年記念式典開催2.22長崎地方検察庁大村支部落成3.12三浦小学校給食開始4.県立大村工業高校開校4.21海上保安庁第7管区海上保安部大村航空基地鹿児島へ移転4.箕島に電灯設置7.8水害被災(死者なし)8.14市営火葬場新設10.15第1回産業祭開催11.18市庁舎建設予定地、玖島崎に決定昭和38年(1963年)3.25大村民謡協会発足4.1県下初の統合農協発足(松原を除く)5.キリシタン墓碑県文化財指定(今富郷)6.萱瀬ダム、琴平岳、県立多良岳公園に追加指定7.武留路郷、大村市に編入9.水防協議会設置10.九州連合畜産共進会大村市で開催12.5新市庁舎起工式昭和39年(1964年)1.1国民健康保険、世帯主の7割給付2.農業構造改善事業開始6.畜犬取締条例制定10.8新庁舎落成10.15交通安全都市宣言10.本経寺の大村家墓碑群、県文化財指定12.5第8代市長大村純毅就任昭和40年(1965年)1.28市消防本部及び消防署設置条例、同審議会条例制定3.西大村中学校体育館完成5.市営公益質屋廃止5.国土開発幹線自動車道建設法に基づき九州横断自動車道建設法が指定される5.6秩父の宮妃殿下、御来大5.21第5回大村市美術展開催8.5第12回県下中学校総合体育大会大村市で開催8.7大村市交通安全母の会発足9.大村、松原小学校にプール完成10.労働会館落成10.長崎市へ送水開始(1日12,000トン)昭和41年(1966年)1.21長崎国体大村市準備委員会発足1.大村湾県立公園に指定2.し尿処理場増設工事完成4.玖島中学校開校(大村、鈴田、三浦中学校を統合)5.28第19回県民体育大会大村市で開催5.37年水害の復旧工事(河川、水路完成)7.三城小学校プール完成

1 / 14
下载文档,编辑使用

©2015-2020 m.777doc.com 三七文档.

备案号:鲁ICP备2024069028号-1 客服联系 QQ:2149211541

×
保存成功