大家日语教案样例(精选3篇)【导读引言】网友为您整理收集的“大家日语教案样例(精选3篇)”精编多篇优质文档,以供您学习参考,希望对您有所帮助,喜欢就下载吧!大家的日语第四课教案1第四课单词重点:时间,星期(讲义)动词ます形和动词原形的转化二、语法A1今、何時(何分)ですか。询问时间及句式。主要是对时间的记忆和表达。练习:随堂提问时间。A-1,B-1,B-2A2动词ます・动词ません・动词ました・动词ませんでした这块为重难点,由于初次学习,讲解以课本为主。1:动词ます形:表礼貌,是敬语。做谓语。2:动词变形(非过去和过去)3:肯定句和否定句4:疑问句用多个动词进行练习。练习:A-6B-5B-6B-7A3时间助词に1:在表示时间的名词后面加助词に,表示动作发生的时间。2:需要和瞬间动词一起使用。瞬间动词:瞬间动词:这类动词所表示的动作在瞬间就可以完成,不能延续下去,即动作从开始到结束所持续的时间极短。瞬间动词往往表示动作的结果,或表示短暂性、一次性的动作。如:閉める、離す。(关门,起床,离开)持续动词:用来表示主语继续或保持一种状况或态度的动词。“持续性动词”表示的动作不但可以延续,而且可以产生持久的影响。如:見る、聞く、言う。(像看,听,说)例:6時に起きます。3:表示时间的名词含有数字时用に,否则不用。例:7月2日日本へ来ました。4:表星期时可用可不用。例:月曜日(に)学校へ行きます。练习A-5A4から…まで1:表时间段,表时间的起点和终点2:表场所的起点和终点3:若只表示从几点开始/从哪个地方开始时,可单独使用から。若只表示从几点开始/从哪个地方结束时,可单独使用まで。4:から。。。までです。5:表示疑问:。。。から。。。までですか。练习:A-2A-4B-3B-4B-8A5と,名词并列例:銀行の休みは土曜日と日曜日です。劉さんと李さんは友達です。A6ね,语气词1:表同情心情:毎日10時ごろまで勉強します。大変ですね。2:起确认作用,一般会重复一遍对方的话。山田さんの電話番号は1234567です。1234567ですね。大家的日语第34课教案2大家的日语34课一:单词磨く:歯を磨く刷牙靴を磨く擦皮鞋腕を磨く练本领組み立てる:模型を組み立てる组装模型考えを組み立てる构思折る:枝を折る折断树枝腰を折る折腰気がつく:間違いに気がつく发现错误忘れ物に気がつく注意别忘东西付ける:以前已经讲过很多词组了見つかる:仕事/鍵が見つかる找到工作钥匙忘れ物・落とした物が見つかる找到遗失的东西します:ネクタイをします靴紐をします系领带、系鞋带質問:質問に答える質問を受ける:接受询问細い:細い体瘦的躯体細い道窄道神経が細い神经过敏太い:太い足肥腿太い声粗声粗气神経が太い不往心里去家具:家具を揃える买齐家具キー:キーワード关键字シートベルト:シートベルトを着用する図:設計図図にあたる如愿以偿図に乗る:得意忘形線:線を引く画线載せる:机の上に本を載せる把书摆放在桌上新聞に載せる登报煮る:野菜を煮る煮菜煮える:かぼちゃが煮える南瓜煮熟了なべの湯が煮えている锅里的水煮沸了腹が煮える大发雷霆参考词汇二:语法1:例句:おっしゃるとおりです。正如你说的。私の言うとおりに繰り返していってください。请按照我说的重复一遍。ものごとは自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多いです事情大多很难按照自己想象的那样发展。私がさっき言ったとおりに、パソコンのキーを押してください。请照我刚才说的那样按电脑键。母に習ったとおりに、料理を作りました。照从妈妈那学的做了菜私が想像していたとおりに、先生の奥様は美人です。正如我想象的那样,老师的妻子是个美人。この番号のとおりに、座ってください。请按号码入座。この説明書のとおりに、薬を飲んでください。请照说明书吃药。2:例句:運動した後で、ビールを飲みます。运动后喝啤酒。バスを降りた後で、忘れ物に気がつきました。下车后发现忘了东西。仕事が終わった後で、サッカーの練習をします。工作完成后,练习足球。コンサートの後で、食事をしました。演唱会后,吃了饭。ジョギングの後で、シャワーを浴びます。慢跑后冲澡。3:傘を持って出かけます。傘を持たないで出かけます。带伞出门/不带伞出门。眼鏡をかけて本を読みます。眼鏡をかけないで本を読みます。戴眼镜看书/不带眼镜看书。電気を消して寝ます。電気を消さないで寝ます。关灯睡觉/不关灯睡觉。砂糖を入れて飲みます。砂糖を入れないで飲みます。放糖喝/不放糖喝。4:例句:ゆうべは寝ないで、友達に手紙を書きました。昨晚不睡觉给朋友写信。バスに乗らないで、駅まで歩いていきます。不乘车,步行到车站。エレベーターに乗らないで、階段を使います。不乘电梯,用楼梯。仕事をしないで、遊んでいます。不工作,玩耍。大家的日语第二课教案3第二课一:单词新聞是报纸,不是中文意义上的新闻注意物品的片假名的书写何(なん)、表示什么,例:これはなんですか?何でやめるの?何のためになに也写作(何),但意思不一样,一般表不清楚的事物,例:何がほしいの?そうですか若读成升调,表示疑问,是吗?诺读成降调,我明白了。(可结合语法6,p23页提一下)ほんの気持ちです:一般搬到新居后,会带点小礼物给邻居,这时会说这句话。二:语法A1:これは辞書です。(这是字典)それは机です。(那是桌子)あれはショッピングセンターです。(那是购物中心)これ、それ、あれ是作为名词使用的。これ是离说话人近的物体,それ是离听话人近的物体,あれ是离两者都较远的物体。例:これは日本語の教科書です。それは椅子です。あれは図書館です。我们要对某一样东西是什么提出疑问,这时我们用疑问词なん。これは何ですか、それはなんですか、あれはなんですか。让学生跟读练习A-1,并且翻译,注意纠正发音,让学生以身边的用品为例自由练习,然后让学生做练习B的1,3.A2跟これ、それ、あれ表示物品方位类似的词还有この、その、あの。これ、それ、あれ是作为名词使用的。この、その、あの是修饰名词使用的。この辞書は私の(辞書)です。その机はりさんのです。あのテープレコーダーは先生のです。这里的辞書可以省略,因为前面出现过了,为避免重复。让学生以身边的用品为例自由练习A3:前面我们学习了这个,那个,我们要对东西提问了,可以问哪些呢?我们以书为例。1:这是书吗?2:这是什么书?3:这是谁的书?1:我们第一课已经学过对疑问句的提问,用ですか。(把书放不同的方位演示给同学看)これ・それ・あれは本ですか。是的:はい、そうです。不是:いいえ、そうじゃ(では)ありません。=いいえ、違います。我们常常用そう来回答询问是否的疑问句。在可以举几个例子,如包,笔记本等。让学生做练习B的2.让学生以身边的物品为例自由练习。2:对什么提问,用疑问词なん。これは何の本ですか。これは日本語の本です。(把书放不同的方位演示给同学看)让学生跟读练习A3,并且翻译,注意纠正发音然后让学生做练习B的5让学生以身边的用品为例自由练习3:对谁提问,用疑问词だれ・どなたこれは誰の本ですか。これは私の本です。这里本能够省略,为避免重复。再举例子:これは誰の机ですか。再换种问法,意思不变:この本は誰の(本)ですか。この本は私の(本)です。これ是名词,可以用来做主语,而この是用来修饰名词的,所以后面要加本,构成名词,来做主语,但意思不变。让学生跟读练习A4,5,6、并且翻译,注意纠正发音然后让学生做练习B的6,8,7(先做6,再做8,最后做7)让学生以身边的用品为例自由练习A4接着我们来学习选择。これは本ですか、名刺ですか。本です。两个疑问句并列在一起选择时,没有はい、いいえ了。直接回答是哪个。再举例子,これは机ですか、椅子ですか。机です。让学生跟读练习A2、并且翻译,注意纠正发音然后让学生做练习B的4让学生以身边的用品为例自由练习三.文型和例句文型老师读学生读翻译跟学生确认语法。例文请学生读后翻译A同学读B同学读A同学翻译B同学翻译四、练习C和会话领读然后讲解一下会话内单词的意思和用法请同学起来翻译同学角色扮演五、布置回家作业布置回家作业新出单词每个抄写5遍,课后练习