平成20年度環境問題事例研究12チーム企業における環境教育の現状と未来松下健志、池田清人、毛屋伸康、髙島英朗、瀬野倫明、雪松敏也、向江美有、宮本寛子、田中純奈、シュウチュウ、永石靖雄、チューター地下嘉貴環境教育の歴史1972年ストックホルム会議1975年ベオグラード会議1977年トビリシ会議↓国際的な流れを受けて1984(昭和59)年財団法人キープ協会1986(昭和61)年「環境教育懇談会」を設置1994年閣議決定された環境基本計画2003年環境教育推進法環境教育とは環境とそれに関わる問題に気づき関心を持つとともに、当面する問題を解決したり、新しい問題の発生を未然に防止するために個人及び社会集団として必要な知識、態度、技能、意欲、実行力等を身につけた人々を育てること(ベオグラード憲章)技術革新規制意識改革意識改革がなければ技術革新も規制も生まれることはない。企業の環境教育とは企業の環境教育は、知識や常識を自分に取り入れ社会人として行動するための意識改革とする。知識、常識を得る事で自分の考えが入らない自分の意志に基づいて行動しなければならない指導重視自発重視教え込む教育引き出す教育教育2つの環境教育教え込む環境教育引き出す環境教育知識・常識を蓄える教育興味から具体的な行動に移す企業の環境教育の活動例・e-learning・社員の環境教育研修・環境月間の取り組み・清掃ボランティア・講演会・アイドリングストップ等質問内容①各階級の教育内容の違い②環境問題の重要性を意識させる方法③教育の成果として望むもの①各階級の教育内容の違い新入社員管理職子会社専門部署一般教育地球環境とは法律法律地域でのモラル各専門教育推進室②環境問題の重要性を意識させる方法資料パソコン80点以下2つの環境教育教え込む環境教育引き出す環境教育知識・常識を蓄える教育興味から具体的な行動に移す③教育の成果として望むもの『企業文化としての定着』・どんぐり・商品開発(節水、省エネ)TOTOは今が転換期2つの環境教育教え込む環境教育引き出す環境教育知識・常識を蓄える教育興味から具体的な行動に移す従業員に対する環境教育の割合606570758085H 平成1314151617環境教育の現状環境教育を行っている企業の割合の年間推移徐々に増えている!!(2001)(2002)(2003)(2004)(2005)割合は上昇しているけれど環境教育の現状はどうなのか?企業は利益が第一!!→企業はイメージ重視環境教育もイメージアップの一環じゃないのか?肯定的視点社会に出る人のほとんどが環境についての十分な知識を持っていない個人、企業共に有益である!社会への貢献に繋がる企業の環境教育は意味のあるものでは?否定的視点イメージアップ&他社との対抗意識のため表面的にしか環境教育を行わない本来の環境教育の目的とかけ離れている!!コスト&時間の無駄遣い企業で環境教育を行う意味はあるのか?2つのパターンイメージアップのため自発的にほとんどの企業がイメージアップのためほとんどの企業がイメージアップのためすべての企業が自発的に行動できる人材を育てる環境教育を!将来的にイメージアップのため自発的に自ら考え問題に取り組める謝辞本研究を行うにあたりお世話になったTOTO株式会社鎌田様、今宮様北九州市役所梅野様HEROの皆様ご協力ありがとうございました。【参考URL】1)環境教育・環境学習データベース【エコ学習ライブラリー】=&category1_id=&category2_id=B121&category3_id=&contentstype=&target=&key=&cantents_id=4962)EICネット[環境用語集:「ベオグラード憲章」]=view&serial=23903)教育–Wikipedia–)企業の環境教育の例)6)環境にやさしい企業行動調査株式会社ホームページうまたご清聴ありがとございし